今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/02/02/Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外生活で失うもの。
2008/09/03/Wednesday
最近北京もオサレな建物が増えて
近代的な建物が多くなったけれど
やっぱり こんな昔ながらの北京を感じる場所が好きだなぁ~。
時間をもてあましてひとりで何処かに行こうと思う時
必ずと言って思い浮かぶのは、東城区エリア。。
日向ぼっこしている老人が佇んでいたり
お布団や洗濯物が無造作に干してあったり・・
特に生活感で溢れている路地裏に惹かれます。
新聞売りのおじちゃんが「晩報~♪」と叫びながら歩いてたり
それを呼び止めて 「一つちょうだい!」「え?1つで良いのかい?」
なんて言いながら 冗談を言ったりして
何気ない会話を楽しむ人たちを見ていると
人の温かさっていいな~って感じたりします。
もともと古い物や歴史にある物にあまり興味がなかった
私なのに北京にきて意外な自分に驚いてます。
今の日本は、とっても便利だけど
なんでもマニュアル通りな気がしちゃって
人の温もりを感じることが少ない気がするの。
なんか・・無機質というか・・
そう感じるのは私だけなのかもしれないけれどね。
だから 北京でこんな場所に惹かれてしまうのかな・・。
海外に住んで3年8ヶ月・・・
少しずつ 日本で培われた価値観とか考え方とかが
薄れていく自分を感じます。
海外で日本人であり続ける事の意味を
ちょっと考えちゃったりした午後でした。
PR
茶餐庁で昼ご飯
2008/09/02/Tuesday
本日のお昼ご飯。
久し振りに茶餐庁でご飯を食べましが
やっぱり安くないね!
茶餐庁って中華だけじゃなくてサンドイッチにステーキ、
パスタやドリアなどなんでもあって
中国のファミレスと言った感じでしょうか?
ひとりでサックリと食事を済ませたい時は、便利です。
今日行った店は、香港系の店なので
チャーシューを量り売りして貰って 夕飯の1品にしてみたの。
なかなか美味しかったです。
ついでに王府井にオープンした「ロッテデパート」の偵察に行ってみた。
オープンしたばかりでしょうか?
ほとんど人がいなくて閑散としてました。
地下1階にオープンした「ロッテリア」も
ちょっと期待してみたけど
誰もいなくて活気も無く 買う気になれなかった・・・・。
やっぱりある程度人がいて
混雑していないと購買意欲ってかき立てられないものですね。
秋風の中
2008/09/01/Monday
今日からもう9月だ。
今年の夏は、雨ばかりで
北京らしい夏空を見ることがほとんど無かった・・・。
ジメーっとした中で 晴れ間を待ち望んでいる間に
秋風に変わり もう朝晩は肌寒いくらい
名残惜しくて「夏よさらば!」なんてとても言えません。
毎朝 目覚めると各部屋の窓をいっぱいに開けて
空気を入れ換えるのですが
今日は、早々と閉めちゃいました。
だって 足が冷たくなるほど寒いんだもの~~!!
昨日、今日と青空&爽やかな秋風で気持ちよい天気ですね
「こんな日は、何処かに行きたい~」と
おしりがムズムズしてしまうのですが
行きたい場所も見つからず このところ体調もイマイチで
どうも行動に移せずにいます。
今日こそは、お散歩にでも出てみようかな・・・
写真は、朝暘公園付近ですが 蓮の花も終盤・・・・。
夕暮れ時で ちょっと雰囲気も良くテラスでの食事も良い感じです。
北京は 秋が一番。
でも 残念ながらとっても短いですからね~
あっという間にセーターの恋しい季節になっちゃう・・・
焦!!早いとこ楽しまなくっちゃ!!
閉幕してしまった・・・・・
2008/08/25/Monday
平谷で桃狩り
2008/08/24/Sunday
オリンピック最終日となった8月24日。
今日も朝からマラソンを見なくては・・・と7時に起床し
しっかりとTVで応援をしてから
平谷へ桃狩りに出かけてきました。
北京市中心から約70km程離れたココ平谷は、
ご存じの方も多いと思いますが果物の生産で有名で
特に「桃の里」といわれるほどで
その規模は世界最大を誇っている。
毎年5月に開催される「桃の花祭り」に行きたいと思っていたのですが
機会を逃してしまった為、今回リベンジです。
見渡す限り続く桃の木・・・・
日本の様に間隔を置いて植えていないため
無造作で放ったらかし?
と言うような桃畑ですが・・・・。
全盛期を少し過ぎてしまったようですが
すれ違う車は、
収穫した桃を積んだトラクターばかり。
とにかく 桃・モモ・もも!!
と言った雰囲気です。
でも正直言って私
果物は、あまり好きじゃなくて・・・
桃は、どうでも良いんです。
おまけに中国の桃は、特に
ちょっと硬いですもんね~
でもね平谷には、240種類以上も栽培されている
ようで日本で見かける様な桃を選んでみました。
なかなか美味しそうでしょう?
桃だけじゃなくて林檎、キウイ・ナツメ、胡桃、栗、梨、杏、苺
葡萄、さくらんぼ なども季節ごとに楽しめるようです。
ながーいヘチマ・・・名前を教えてもたっらのですが
忘れちゃったわ~~
これは、お昼に炒めて貰いました。(また別にUPにしますね)
その後更に京東渓谷を尋ねてみました。
透き通った湖はエメラルド色でとっても綺麗・・・
滝や渓谷、鍾乳洞などがって夏には避暑の場所だと
ガイドブックには書いてあったのですが
昨晩、遅くまで友人から借りたDVDを見てしまってかなり寝不足状態。
こーんな階段から始まって やっと登り湖を半周歩いたのですが
さらにまたまた長い階段が・・・・・。
もうこれ以上のハイキングは、体力的に辛くなって
折角、入場料を払って行ったのに その先の難関が恐くなり
それ以上の景色と 滝も見ずに引き返してしまいました。
何とも情けない・・・・。
もう少し涼しくなったら またチャレンジにしてみようと思います。
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター