忍者ブログ
今日も小さな幸せ探ししています。      
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

COLABO
P1020611.jpg

COLABOの
新しい店が
汾陽路に
オープンしましたね。





上海にもたくさんのイタリア料理店が
ありますが
私は、ここのお味がとても好きです。

古北店は、私の家からちょっと遠いし
静安寺にある「COLABO」は、ビルの通路??って
感じでイマイチ居心地が良くないしけれど
今度の新しい店舗は、とても静かな洋館で
とってもステキ。

店内のは、ゆっくり出来そうなソファー席もあり
今の季節 風が気持ちいいテラス席もあります。

P1020612.jpg


夕食には、早めの時間だったので
テラス席でゆっくり食事をとりながら
夕暮れから夜になる間の時間、
空がオレンジから紫色へ・・・そして藍色へと
移ってゆくなかでの食事
すごくステキで上海にいるのを忘れそうでした。

汾陽路は、もともと交通量も少ない静かなところ。
テラスからは、「COLABO」の敷地なのか?
何処かのお家の庭なのか分からないけれど
木々や緑がいっぱい見えて ホントに気持ちいい~です。


P1020616.jpg P1020620.jpg P1020613.jpg  

メニューも日本語なので オーダーするにも
ストレスが無く やっぱりラクチン!

・温野菜のサラダ
・鯛のカルパッチョ
・魚介のパスタ
・白身魚のガレット
・クラムチャウダー

どれも美味しかったけど
特に温野菜サラダがとっても美味しかったです。

本当は、ピッツァも食べたかったんだよね~
だって ここのピザ釜はColaboの中でも一番高温なので
おいしいピザが楽しめるというんだもの。
でも今回は、お腹一杯で断念。
残念だから また食べに来たいな~~

私が行った時間は、夕食にしては、ちょっと早めだったので
誰もいなくて 静かな空間でしたが
「COLABO」は、老房子の3Fにあり
下には、「dragon club」というクラブがあるので
もしかしたら 
時間帯によって 雰囲気も変わるかもしれません。

「COLABO」
徐匯区汾陽路156号
tel:6437-3793-4472






拍手[0回]

PR
虹口 散歩
この1年、随分上海を歩き回ったけれど
魯迅公園あたりは、もう随分行ったきりです。

P1020577.jpg


3号線に乗って 初めて「虹口足球場」まで向かったが
上海駅近くでは、こんなにたくさんの列車が停車していたり
バスが ぎっしりと収められているバスの車庫があったり
またちょっと違う景色が見えて 新鮮な気分がしました。


P1020576.jpg
 

3年ほど前に母を連れて上海に遊びに来た時に
まだ中国語も全く分からなかったので
おっかなびっくりタクシーに乗って向かったのが
「多論路文化名人街」
あの時は、40度を超える真夏の時期だったので
グッタリしながら歩いたのを思い出します。

この辺りは戦前、魯迅、葉聖陶などの
文人が活動していた場所で
当時の面影を残して再建した通りです。

P1020605.jpg P1020594.jpg

何年前だったかなぁ~まだ上海も今のように高層ビルが
立ち並んでいない頃、出来たばかりのこの通りに
初めて行った時、
石畳にレトロな建物が凄くステキに見えたんですよね~

今でも全然変わっていないなぁ~~

P1020587.jpg P1020589.jpg

古い洋館や茶館、骨董品店、カフェ、露天の本屋さん、
それに この辺は戦前、日本人がたくさん住んでいた所なので
日本語の看板もあったりします。

P1020592.jpg P1020595.jpg P1020601.jpg 
特に何も無い通りだけど 暖かな日差しの中
そんな風景をのんびり散歩するのも悪くない。

この後 私は四川路のお店を覗きながらブラブラと南へ
歩いて行ったのですが この辺りも随分綺麗になったのね。
淮海路ほど オシャレな雰囲気でもないところが何となく好きかな。

ここも あと何年かすると変わってしまうんでしょうか?
近代化が進むのも良いけど
ノスタルジックな雰囲気漂う上海の街が消えていくのは
ちょっと寂しい気がします。

布市場やシャンヤン市場、海鮮市場と
最近どんどん移転計画が決まっていますよね~
住んでいる者にとってはそれほど頻繁に行く場所でもないけど
住居人のないマンションが増え
高層ビルばかりの街・・・って言うのもねぇ
何だかつまらないなぁ・・・・。





 

拍手[0回]

ドラえもんがいっぱい
ケーキ屋さんのショーウインドウを覗いたら
お!!
ドラえもんがたくさん並んでる。


P1020580.jpg

そう言えば、ドラえもんの顔になった
どら焼きも売っているし上海でもドラえもんって人気者なのね~

P1020580-1JPG.jpg


私的には、こちらのイチゴのケーが可愛かったりして!!

拍手[0回]

日本の洋食が恋しくなったら
中国に住んでいると時々洋食が食べたくなったりします

洋食と言ってもイタリアンやフランス料理などじゃなくて
オムライスやナポリタンなど
いわゆる日本式の洋食です

日本食を扱う店は沢山あるけれど
意外に少ないのがこんな日式洋食を扱う店。

そんな時に私が行くのは、「アルカディア」
懐かしい洋食が格安で食べられるんです。

P1020574.jpgP1020572.jpg

私がオーダーしたこのハンバーグステーキ
スープとご飯が付いて 10元ですぞ!!!

店内は、特に凝った装飾もなく
2階なんて人が歩いただけで揺れるような作りですが
このお値段なら許しちゃう~音符

お薦めなのが「蟹クリームコロッケ」
とろ~りとしたホワイトソースがたまりません。
でも このクリームコロッケは、残念ながら
ランチメニューには無いんです・・・・
サーモングリルにグラタン、生姜焼き、チキンカツ、
何となく懐かしい味ばかりですが20時がラストーオーダーなので
行かれる場合は、お早めにね!

定西路*武夷路 スーパー隣の建物
「アルカディア」

拍手[0回]

焦っちゃダメねぇ~

先日、作りたかったものと 全く違う物が出来上がった陶芸。
本日は、乾いた粘土を修正して仕上げ、
色を決め釉薬をつけてきました。


P1020568.jpg

え?!仕上げってどんな事をするのかって?

へらで削って形を整えたり
ひびの入った場所に柔らかな粘土を塗り込んで
乾いたら 形を整えたりするんですよ。

こんな単純作業ですが私って何でも夢中になってしまうので 
もうエンドレス状態に陥りそうでしたよ~。

P1020567.jpg P1020569.jpg

形を整えているウチに ここに模様を入れてみたいとか
ここを削って器の縁を花形にしたいとか
あれこれ 思い浮かんでくるのですが
チマチマと削る作業は、思ったよりも時間が掛かります。

「ヘラで削っていたら面倒だから
   ヤスリでも持ってくれば良かったぁ~」

そんな事を言いながら削っていたら
態度に出ていたんでしょうね~?
すかさず老師に「もっと丁寧に扱いなさい」って
言われちゃいました。

乾いて硬くなった粘土は
案外もろいので 壊れやすいんだとか・・・・・・。

手の平に載せて・・・持つ時は、両手で・・・と
気を遣って扱っていたら 隣から「うわっ!!」と言う声

やっちゃいました・・・・友人の作品、手でもっていたところが
割れてとれちゃいましたよ・・・・。

百聞は、一見にしかず・・・。

さらに 粘土を持つ手が慎重になった私でした・・・。困った

今回は、時間もないので 適当で断念しましたが
やっぱり物をつくる事って 焦っては、良いのが出来ませんよね?
あ~時間があればなぁ~~
時間の許す限り粘土と向かい合いたい!!

P1020289.jpg P1020288.jpg

私の行っている陶芸教室は、こんな普通の住宅地の中に
あるんですが
いつか自分で納得のしたものを作りたいな!!

陶芸を終えてから ステップエアロビに行ったのですが
今回も再び マンツーマンのレッスン。

やっぱりステップって かなりきつい運動ですね

疲れすぎて 言葉も話せないほどグッタリしています・・・・。

芸術とスポーツの1日、今日は早く寝ま~すZZZ

拍手[0回]

- 280 - 281 - 282 - 283 - 284 - 285 - 286 - 287 - 288 - 289 - 290
prev  top next
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ情報
クリックしていただけると 励みになります。
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
BACKGROUND / tudu*uzu
TEMPLATE / Lenny
忍者ブログ [PR]