今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/01/20/Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
龍慶峡の氷祭り
2010/01/30/Saturday
24回目を迎えた「龍慶峡の氷灯祭り」が1月中旬に開幕しました。
急な呼びかけにもかかわらず
お誘い電話から数時間後には 友人たちが集まってくれて
とんとん拍子に事が進み 14時に出発。
私はこんなとき 「運命」を感じちゃうの~。
どんなに一所懸命 準備をしても上手くいかないときは
何をしてもダメだったりする・・・
逆に上手くいくときは なんでもスムーズに事が流れて
まるでそうすべきだと誰かが後押ししてくれているように思うことがあったりします。
いつも渋滞している高速道路も スムーズで
途中 お茶タイムの休憩を入れて16時半に到着。
ちょうど日が暮れ始めて チケットを購入していると点灯が始まり
ジャストタイミング・・・。
ハルピンの氷祭りに比べたら 規模が小さいけれど
今年は 例年よりも更に3万平米拡張されて
13万平米の敷地に雪像や氷の彫刻、ダムの放水が凍った爆氷など
幻想的な世界が広がってとってもキレイでした。
PR
ローカル海老ワンタン
2010/01/28/Thursday
再び氷の世界へ・・・。
2010/01/26/Tuesday
最高気温:5度 最低気温:-6度。
ようやく北京も最高気温がマイナスじゃなくなってきて
少し暖かいなぁ・・・なんて感じる日が多くなって来ました。
5度で暖かいって変じゃないの?
と思うでしょうが 湿度の少ない北京は
風が吹かなければそれほどでもないんですよね。
もちろん着ているものも違いますが部屋の中は暖かだし・・・。
まぁ 一番大きいのは自分が慣れてきたのかも知れないですけどね。
先週に引き続き今日も元気に外あそび。
またまた后海で氷と戯れてきました。
前回は、氷上自転車でしたが 今回はね、「椅子型のソリ」。
よく学校にあるような椅子にスキー板が付いたような作りで
前にも小さな椅子がついて二人乗り・・・
私のはハンドルまで付いていました。(これで方向展開は不可能)
これに座ってドライバーに長い棒が溶接されて付いているものを
ストック代わりにして手で漕いで滑るのよ~~。
スケートが滑れなくたって これがあれば怖いものなし。
日本にもあればいいのになぁぁ・・・・。
2台つなげて遊んだり
こ~~~~んなにたくさん連なってみたり・・・・。
前回は あまりの寒さで皆無だった氷の上だけど
今日は ぽかぽか陽気だったので飲み物や軽食、
もぐらたたきに 輪投げなどのゲームも出ていてにぎやかでした。
私も「冰糖葫芦」(ビンタンフール)を買って氷の上でまったり~。
「冰糖葫芦」は、サンザシを竹串にさして飴で固めたもの。
日本のりんご飴のような感じで冬ならではの駄菓子です。
なんだかコレ、冬になると食べたくなっちゃうのよね
だけど 路上で売られているのは、むき出しなので
誇りがいっぱい付いていそうでムムム・・。
ちょっと買う気になれないのだけど 今日は氷の上だし・・・まぁいいか!!
甘酸っぱい味が口に広がって おいしいな♪
前回の自転車は 1時間30元だったけど 椅子ソリは、20元で無制限。
陽気もよかったので結構 長いこと滑って
近くのカフェでお茶飲んで一休み・・・。
気が付けば 日も暮れて黄金色に染まった空がきれいでした。
このあと 急いで帰宅してジムでステップのレッスンに参加。
もうヘロヘロに疲れた1日でした。
足は棒のようだし 腕はストック移動で酷使したので
たぶん明日は 筋肉痛かも??
タイ料理@金蓮花
2010/01/25/Monday
ずいぶん前から工人体育場の西門で
「何が出来るのだろう?」と期待していたスペース。
ちょっといい感じの建物が出来あがり
アジアンチックな内装とオブジェの素敵なタイ料理レストランがオープンしました。
わりと中国って「チャッチャ」と出来てしまって
「あれ?こんなところにいつ店が出来たの?」というパターンが多いのだけど
ここは ずいぶんと時間を掛けて重厚でしっかりと作っていたのよね。
完成してからも 店内の装飾や従業員教育などにも時間を掛けていたし
期待していたのよね。
どれも美味しかったですがなかでも一番気に入ったのが
「カレー風味の海老」。
本当は、カレー味のスパイシーにグリルされたの海老を創造していたの、
でも運ばれてきたのは こんな感じで「海老のココナッツカレー」っぽい料理でした。
この一口食べたらこのソースが美味しくて慌てて白いご飯を頼んじゃいました。
それと定番の「トムヤムクン」
これまたメチャ美味しいかった。
いままで美味しいトムヤムクンを食べたいときは順義まで出かけていましたが
もう あんな遠くまで行かなくてもOKね と嬉しくなりました。
ちょっと辛めですが これが病み付きになりますよ~。
「マンゴーと白身魚の甘辛ソース」
甘めのソースがトムヤムクンで麻痺した口にやさしいです。
中和剤にお勧めです
「魚介と春雨のサラダ」。
これも辛い料理としてタイ料理の定番ですよね?
ほかに「青パパイヤのサラダ」も食べましたが どちらもかなり辛いです。
「サテーの盛り合わせ」
サテは、肉類3種に魚、海老があって どれも美味しかった。
なかでも魚の照り焼き風のものが脂が乗っていて美味しかったです。
でも何の魚かイマイチ不明・・・。
マスタードのようなソースは サテにつけるピーナツソース。
豚肉を葉に包んで揚げたもの。
これもタイ料理の定番ですね。
スイートチリをつけていただきました。
あとね蟹のおこわもオーダーしたんだけど
これは 時間を置いてしまったせいかちょっと硬めで
蟹を食べるのが面倒でした。
アジも雰囲気もよかったんですが
スタッフがちょっと鬱陶しいくらい 皿を取りに来たりして
「ちょっとゆっくり食べさせてよぉぉぉ~」とお願いしたくらい。
あちらは 気を利かせているのだろうけど
急かされているような気分になっちゃうのがマイナスポイントかな・・・・。
でも今回 ほとんどが定番のものをオーダーしてみましたが
お料理は、どれも美味しくてかなり本格的なタイ料理が味わえました。
それもそのはず 料理しているのはタイ人のコックさんなんだとか・・・。
どれも外れなして味と雰囲気は大満足です。
イルミネーションがキレイな夜と日差しのなか気持ちいい昼と
両方行って見ましたが
夜は 生のバンドも入って料理だけじゃなく
お酒を飲みながらゆっくり時間を過ごすのにもよさそうな感じでした。
またリピートしたい店だわ♪
「金蓮花」 工人体育場西門となり
今日は粥食べよう。
2010/01/22/Friday
今日1月22日は、旧暦の12月8日、
お釈迦様が悟りを開き、仏教を創立した日とされています。
中国では、12月を「(月昔)月」といい(月昔)月の8日という事で
「(月昔)八」(la4ba1)と呼び「お粥」を食る習慣があります。
上海では この習慣も余り聞かなくなりましたが
北京では 今でもこの風習が残っています。
それで私も今日のお昼は、この「(月昔)八節」の習慣に習って
お粥を食べてきました。
私が食べたのは、「きのこの鶏粥」ですが
本来ならば「(月昔)八節にたべるお粥」は、
もち米、小豆、なつめ、落花生、蓮の実などの豆類を
使ったお粥が一般的のようです。
中国では、この粥を食べると いよいよ年の瀬という実感が沸き
新年にむけての準備が始まるようです。
たくさんの古い習慣が残る北京に住むようになってから
自分の生まれた国の文化や伝統的なものを守ることって大切なんだと
感じることが多くなりました。
日本では どんどんそんな習慣が失われつつあってで
ちょっと残念な気もします。
実際、私なんて日本の伝統的なことや古い習慣、しきたりなど
知らないことが多いですからね。
海外に住んでいると よく日本のことを聞かれることが多いのですが
そんな時、自分が案外日本のことを知らないので
恥ずかしく感じるときもありますし・・。
このような伝統的習慣は、次の世代に伝え残しておきたいものですね。
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター