今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/01/15/Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
川底下村
2007/06/02/Saturday
今、北京で人気の川底下村に行ってきた。
北京市内から車で3時間ほど西に走り 山を2つ越えて
思っていたよりも道のりは、長かったです~
この村の最大の魅力は、
明や清の時代(400年以上も前)から変わらずに
そのままの姿で存在していること。
雑誌で紹介されてから
北京からの観光客が絶えないらしいですね。
最近は、その観光客が多い為か
道路も整備され とっても快適だし
なんと料金所のゲートが
最新的でリモコンで作動する。
北京市内でも手動が多いのに
すごいね~、
意外な場所に文明を感じてしまった。
村は、思っていたよりも小さくて
車で通過したら10秒も要らないくらいの規模でしょうか。
そんな小さな土地の斜面を利用して
沢山の狭い路地が迷路の様に
入り組んで集落が形成されているのだ。
まずは、四合院の食事処で腹ごしらえ・・
家と言っても平地は少なく、幾つもの石段で
部屋や台所などが 繋がっていて
私たちは、お嫁さんが台所で料理をしている後を
通り抜け 見晴らしの良さそうな
一番上のオープンエアーの場所で腰を下ろす。
この高台から見下ろす村の様子は、
うわさ通り「のどか」そのもの。
料理を待つ時間、緑を眺め癒されながら
時間がゆっくりと過ぎていくようでした。
一応メニューはありますが いわゆる家庭料理の農家菜。
ムシュー肉と紅焼肉、葱油餅、野菜の炒め、胡麻豆腐を
たべたのですが 私には、少々塩気が強かったかな・・。
でもまぁ、東北料理なのでこんな物でしょうね、
葱油餅がもちもちで美味しかった。
食事が終わる頃 ココのおばちゃんがリクエストに応えて
村の歴史などを紹介してくれました。
おばちゃんの話によると
ココの村は、もともと山東省から
連れてこられた人々によって開拓されたと言う。
彼らは 腕を縛られ強制的だったというけれど
山に囲まれて何もないこの地で
縄を解かれた時、彼らは、どんな思いだったのだろう・・・。
村が洪水で流されたこと
その時に 村人が少なくなり
子孫の為に従兄弟同士で婚姻しても良いか
占いをした時の様子、
そしてトウモロコシや稗、粟を生産していること。
村の半分を日本軍によって焼かれてしまったと指さす
その場所は、今でも野原となって 自分の目の前に見える。
ちょっと複雑な思いでした。(一番上の写真中央の奥)
歌う様にテンポ良く 話す彼女は
「あたしは、まだ料理しなくちゃ行けないからね~」と
笑顔で去って行った・・・・。
見たところ60代かな・・と思っていたら
なんと40代だそうで 日に焼けた肌にに刻まれた
深いシワをみて ココの生活は、決して楽な物でない事が伺える
私たち都市に住む人は、昔の建物や古い物を残したいと思い
それをみて懐かしんだりするが
発展から取り残された土地に住む人は
すこしでも豊かにないたい 便利な生活をしたいを願う。
世の中矛盾だらけですね
宿泊所や食事処を営む民家が増え
PRのためか「川」の昔の漢字「爨」が
あちらこちらに掲げられていたり
村の素朴さ、歴史の古さをウリにしているこの村にも
少しずつ変化の波が押し寄せているように感じました。
声をかけてくれる人々の笑顔が暖かく
豊かな暮らしではないかもしれないけれど
皆、心が豊かなのでしょうね
まるで映画のセットの様な村でした。
北京市内から車で3時間ほど西に走り 山を2つ越えて
思っていたよりも道のりは、長かったです~
この村の最大の魅力は、
明や清の時代(400年以上も前)から変わらずに
そのままの姿で存在していること。
雑誌で紹介されてから
北京からの観光客が絶えないらしいですね。
最近は、その観光客が多い為か
道路も整備され とっても快適だし
なんと料金所のゲートが
最新的でリモコンで作動する。
北京市内でも手動が多いのに
すごいね~、
意外な場所に文明を感じてしまった。
村は、思っていたよりも小さくて
車で通過したら10秒も要らないくらいの規模でしょうか。
そんな小さな土地の斜面を利用して
沢山の狭い路地が迷路の様に
入り組んで集落が形成されているのだ。
まずは、四合院の食事処で腹ごしらえ・・
家と言っても平地は少なく、幾つもの石段で
部屋や台所などが 繋がっていて
私たちは、お嫁さんが台所で料理をしている後を
通り抜け 見晴らしの良さそうな
一番上のオープンエアーの場所で腰を下ろす。
この高台から見下ろす村の様子は、
うわさ通り「のどか」そのもの。
料理を待つ時間、緑を眺め癒されながら
時間がゆっくりと過ぎていくようでした。
一応メニューはありますが いわゆる家庭料理の農家菜。
ムシュー肉と紅焼肉、葱油餅、野菜の炒め、胡麻豆腐を
たべたのですが 私には、少々塩気が強かったかな・・。
でもまぁ、東北料理なのでこんな物でしょうね、
葱油餅がもちもちで美味しかった。
食事が終わる頃 ココのおばちゃんがリクエストに応えて
村の歴史などを紹介してくれました。
おばちゃんの話によると
ココの村は、もともと山東省から
連れてこられた人々によって開拓されたと言う。
彼らは 腕を縛られ強制的だったというけれど
山に囲まれて何もないこの地で
縄を解かれた時、彼らは、どんな思いだったのだろう・・・。
村が洪水で流されたこと
その時に 村人が少なくなり
子孫の為に従兄弟同士で婚姻しても良いか
占いをした時の様子、
そしてトウモロコシや稗、粟を生産していること。
村の半分を日本軍によって焼かれてしまったと指さす
その場所は、今でも野原となって 自分の目の前に見える。
ちょっと複雑な思いでした。(一番上の写真中央の奥)
歌う様にテンポ良く 話す彼女は
「あたしは、まだ料理しなくちゃ行けないからね~」と
笑顔で去って行った・・・・。
見たところ60代かな・・と思っていたら
なんと40代だそうで 日に焼けた肌にに刻まれた
深いシワをみて ココの生活は、決して楽な物でない事が伺える
私たち都市に住む人は、昔の建物や古い物を残したいと思い
それをみて懐かしんだりするが
発展から取り残された土地に住む人は
すこしでも豊かにないたい 便利な生活をしたいを願う。
世の中矛盾だらけですね
宿泊所や食事処を営む民家が増え
PRのためか「川」の昔の漢字「爨」が
あちらこちらに掲げられていたり
村の素朴さ、歴史の古さをウリにしているこの村にも
少しずつ変化の波が押し寄せているように感じました。
声をかけてくれる人々の笑顔が暖かく
豊かな暮らしではないかもしれないけれど
皆、心が豊かなのでしょうね
まるで映画のセットの様な村でした。
PR
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター