今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/03/31/Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日の出が遅くて
2006/12/21/Thursday

このところ、日の出が遅くて
8時になってもまだ薄暗いので
いつまで経っても目が覚めない気がします~
だから気持ちよくて いつまでも寝ていられそう

外は寒いし 今日は1日お家から出ませんでした・・
あ”~~こんな日が続いたら 冬が終わる頃には
雪だるまのようになってしまいそうです

この間、お友達と女人街に植木を買いに行ったあと
ドイツの雰囲気漂うカフェに立ち寄りました。
ここのカフェ&バーは、時々このブログにも遊びに来てくれる
歓歓さんのお気に入りだとか・・・・。
彼女から様子を聞いて 行ってみたかったんですよね
噂通り 木がふんだんに使われた店内は
暖かい雰囲気がいっぱいで
とっても 居心地の良いお店でした。
ドイツ風のパンも美味しそうだったし
ランチもあるようなので また来てみよっと!!
ただ難点は、我が家からちょっと 遠いこと・・・
あ”~~近くに有ったら良かったのにな・・・。



女人街星BA甲1号 「豪運酒BA」
8448-3335
PR
胡同カフェ
2006/08/06/Sunday
最近 ちょっとした胡同歩きに人気なのが
南鑼鼓巷ですが 改装中の店が多かったり
落ち着かない雰囲気がいっぱいですね。
折角の休日なんで 久しぶりに両親に手紙でも書いてみようと
この辺のカフェに行く事にしました。

大規模に道の改装工事が始まって
この通りは今、
とんでもない事になっています・・・。
「こんな所歩いて良いの??」と
思いながら
工人さんがスコップで
道を掘ってている間を歩いていく・・。
少しずつ修繕しながら 進めばいいのに
とりあえず 全部掘っているので
山あり谷あり・・・・。
サンダルに砂が入って 歩きにくいぞ~~。
道路脇でアイスクリームを食べながら
休憩している工人さんの目線もなんのその・・・。
古い門構えの家を眺めながら
胡同を散策し
軽い食事もできそうな「喜鵲珈琲」と言うカフェに入る事にしました。



店に入った時点で すでに3時になっていて
お昼も食べていないからお腹がペコペコで
倒れそうだぁ~~!!
とりあえず「野菜パスタ」を注文し
出てきたのがコレです。

正直なところ、あまり期待はしていなかったのですが
バターの風味のクリームソースで
たっぷりのチーズが程よくトロけて
ちょっと 濃厚なお味。
思ったよりも 美味しかったです。
でも さすが中国だと思ったのは、「きゅうり」が
たっぷり入っているのよ。
まぁ、キュウリは嫌いじゃないけど
キュウリの入ったパスタ、初めて食べました。
蜂蜜檸檬ジュースを飲みながら
夕暮れまでのんびりと手紙を書いたり
ボーッと外を眺めたり・・・・・。
でも 窓から見える風景は、緑が眩しい訳じゃなく
こんな感じなんですが・・・


古い寂れた感じが 胡同の良さだったりするのですが
もう暫くしたらこの辺も
石畳の小洒落たストリートに変わってしまうのだろうか・・。
スタバが有り難い~
2006/08/03/Thursday
私の朝は、1杯の珈琲から始まる。
珈琲が生活に無くてはならない存在で
1日に 4~5杯は飲んでしまうほど・・・。
これでも 少し控えめにしているんです
中国では、なかなか美味しい珈琲に出会える事が
少なくて 最近は、とりあえず飲めればいいと
思うようになってきた。
まだ上海は、ランチにはたいてい付いていて
結構 一般的だった珈琲でしたが
北京では、まだまだ・・・と言った感じ。
珈琲をゆっくり飲みながら
ホッと出来る空間が もう少し有ったらいいのになっ
。
すっかり 近頃スタバの常連客になってしまったが
これほど スタバが有り難い存在になるとは思わなかったなぁ~。
でも 同じスタバでも上海とは、少し接客態度が
違って ちょっと怖かったりするんだけどね。
「ミントさんが好きそうな緑の見えるスタバを見つけたよ」
と以前、友人から教えて頂いたスタバに
今日の午後ブラリと行ってみた。

ちょっと裏にあってあまり目立たない場所なので
2組しか居なく静かで居心地がいい。
それに すごく接客態度がベリ~~グー
。
だって 「マフィンを温めましょうか?」って
聞いてくれたの 初めてなんだもん!

ホカホカでふんわりしたバナナマフィン
チョコチップがトロリととろけていつもより美味しい♪
今度 他の店でも「温めてもらえますか?」
って聞いてみようかな??
「はぁ??」って冷たく言われちゃうかも??
温かいマフィンを食べながら
中国語の宿題をして過ごした夕暮れ時でした。
ちなみに スタバを中国語で 星巴克と言います。
珈琲が生活に無くてはならない存在で
1日に 4~5杯は飲んでしまうほど・・・。
これでも 少し控えめにしているんです
中国では、なかなか美味しい珈琲に出会える事が
少なくて 最近は、とりあえず飲めればいいと
思うようになってきた。
まだ上海は、ランチにはたいてい付いていて
結構 一般的だった珈琲でしたが
北京では、まだまだ・・・と言った感じ。
珈琲をゆっくり飲みながら
ホッと出来る空間が もう少し有ったらいいのになっ

すっかり 近頃スタバの常連客になってしまったが
これほど スタバが有り難い存在になるとは思わなかったなぁ~。
でも 同じスタバでも上海とは、少し接客態度が
違って ちょっと怖かったりするんだけどね。
「ミントさんが好きそうな緑の見えるスタバを見つけたよ」
と以前、友人から教えて頂いたスタバに
今日の午後ブラリと行ってみた。

ちょっと裏にあってあまり目立たない場所なので
2組しか居なく静かで居心地がいい。
それに すごく接客態度がベリ~~グー

だって 「マフィンを温めましょうか?」って
聞いてくれたの 初めてなんだもん!

ホカホカでふんわりしたバナナマフィン
チョコチップがトロリととろけていつもより美味しい♪
今度 他の店でも「温めてもらえますか?」
って聞いてみようかな??
「はぁ??」って冷たく言われちゃうかも??
温かいマフィンを食べながら
中国語の宿題をして過ごした夕暮れ時でした。
ちなみに スタバを中国語で 星巴克と言います。
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター