忍者ブログ
今日も小さな幸せ探ししています。      
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青空市場
p1060369.jpg


どんどん便利になって 高層ビルが増えてゆく中国都市部。

この所、すっかりこんな市場を目にしなくなってしまいましたね。

大きなビルが建ち並ぶすぐ裏に
まだ こんな市場があったなんて・・・・。

ここを通り抜けているとき 
懐かしい気持ちと 北京の庶民の暮らしぶりが
覗けたようで 妙にウキウキ!

金物や靴、下着に老眼鏡、そして食材と
日常生活に必要な物は 何でもござれって感じです。

鳥も魚も生きたまま売られているし
お肉も欲しい量を言ったら 吊してある
塊を切り分けてくれるようです。
ちょっと グロテスクだったけど・・・。

p1060370.jpg


野菜も新鮮で美味しそう!!

でも すぐそこまで開発が進み
きっと この市場も近いうちに無くってしまうんだろうな・・・。

便利になるのは良いけれど
こんな風景が 少しずつ消えてゆくのは 寂しい気がします。

拍手[0回]

PR
君の名は
p1060355.jpg


大きさで言えばソフトボールよりも
ひと回りほど 大きいくらいでしょうか

このまん丸い大根のような野菜が
なんとも美しい名前で 最近ちょっと気に入っているんです。

その名も「心理美」=心が美しい 。

皮をむいてみると まるでメロンのような瓜のような
そんな感じです。

p1060357.jpg


何でこの野菜が そんな綺麗な名前なの?って感じですよね?

その秘密は、2つに割ってみると この通り
中の色が とっても鮮やかな紅色で
綺麗な色だからでしょう
なんとも粋な名前を付けるじゃありませんか?

p1060358.jpg


昨日は、この「心理美」を使って
なますを作ってみました。

かるく塩もみしてしんなりさせた後
お酢に漬けると「一瞬」で
ぱぁ~~と色が更に鮮やかに変わって ほんとに綺麗・・・。

白い大根で作った物と一緒に盛りつけしたら
紅白でおせち料理にちょうど良いかも?
なんて思っちゃいました

p1060363.jpg


とっても綺麗なお野菜なんですが
サラダや甘酢で食べるほか
他にどんな料理が合うのでしょう?

ご存じの方がいましたら教えてください。。。

拍手[0回]

日の出が遅くて
p1060342.jpg

このところ、日の出が遅くて
8時になってもまだ薄暗いので
いつまで経っても目が覚めない気がします~
だから気持ちよくて いつまでも寝ていられそうmm_neru.gif

外は寒いし 今日は1日お家から出ませんでした・・
あ”~~こんな日が続いたら 冬が終わる頃には
雪だるまのようになってしまいそうです ショックこわー


この間、お友達と女人街に植木を買いに行ったあと
ドイツの雰囲気漂うカフェに立ち寄りました。
ここのカフェ&バーは、時々このブログにも遊びに来てくれる
歓歓さんのお気に入りだとか・・・・。

彼女から様子を聞いて 行ってみたかったんですよね
噂通り 木がふんだんに使われた店内は
暖かい雰囲気がいっぱいで
とっても 居心地の良いお店でした。

ドイツ風のパンも美味しそうだったし
ランチもあるようなので また来てみよっと!!

ただ難点は、我が家からちょっと 遠いこと・・・
あ”~~近くに有ったら良かったのにな・・・。

p1060310.jpg p1060309.jpg p1060308.jpg



女人街星BA甲1号  「豪運酒BA」
8448-3335 

拍手[0回]

寒そうだなぁ・・・。
p1060330-1.jpg


北京にいるという実感が欲しいとき
私は、この場所に ふらりと行ってみたくなるんです

だだっ広い天安門広場に立つと
自分の存在すら 無力でちっぽけなものに見えてくる。

私はきっと なにか象徴的な物が好きなのかもしれないなぁ・・
横浜にいたときは、港が見えるあたりが好きだったし
上海では、外難あたり・・・そして今は、天安門広場かな?
好きな場所・・と言えるかどうか分からないけれど
こうして 時々来てみたくなるんですよね・・・。

p1060333-1.jpg


でもこの天安門は、以前から「天安門」と
呼ばれていたんじゃないんですね
「天の教えに承い、その言いつけを守る」という意味から
「承天門」と言っていたらしいです。

そして当時の天安門前広場はT字形をしていて、
面積は十一万平方  ・・想像できない広さです。

肌が切れそうなくらい冷たい風が吹く中
国旗を警備している人も大変そうだ

歩いていてもさむいのに
動かずにジッとしているなんて
仕事とは言え 楽じゃないだろうなぁ~と
いつも考えてしまう。

p1060327.jpg

でも もっと足下までの分厚いコートを
着ているのかと思ったら
思ったよりも薄着のようでびっくりだわ!

拍手[0回]

北京国家博物館
今日は、学校が終わった後、
「北京国家博物館」へぶらりと行ってみた。

特に何かみたい物が有るという訳じゃなくて
中国の首都である北京だから
きっと国宝級のすばらしい物があるにちがいない!!
住んでいるうちに1度は、
行ってみたいと思っていたんですよね。


p1060318.jpg


チケットを購入して(30元)いざ入場してみると
あちゃ~・・ここも改装中!!
まさか 博物館の中までも修復中とは思わなかったよ。

とにかく 建物が巨大なだけに
さぞかし広く 疲れ果てるだろうと覚悟をしていたけど
改装中のおかげで 「あら?意外に小さいのね?」と言う感想。

博物館の左右1階部分と3階半分、
そしていったん外に出て
別館(?)左右2階部分と3階半分の6カ所しか
見ることが出来なかったんですよ。

実際この程度なのか それとももっと展示物が多いのか
定かじゃないけど 今日は、ゆっくり見て歩いて
きっかり3時間で終了。

p1060316.jpg p1060317.jpg

中国の博物館や美術館に行くたびに
いつも面白いと思うのは、「写真取り放題」と言うこと!

一応「写真禁止」とは書いてあるが
みな フラッシュまでたいて写真を撮っているんだもの。
それも係員の目の前でですよ!!

まぁ 国宝=国民のもの
だからコレも有りなのかもしれないが・・・・。

私も遠慮がちに2枚だけ 撮っちゃいました・・・。

陶器や家具、青銅など 中国の物は
余りよく分からない私が
一番面白かったのは、様々な会議などの際
各国から頂いたプレゼントの展示物。

クリスタルや象牙、陶器に織物など
各国の文化を象徴した逸品が素晴らすぃ~と思ったが
なぜか 石器時代の石斧があったり
なぜこんな物??と言うもの少なくない。

もちろん 日本から中国に捧げられた物もありました。
大理石で作られたseikoの時計や 日本人形など
4.5品くらいだったかな?
なかでも 日本人形は、まつげまで1本1本
植えられていて 凄く巧みな物でした。

ただ、結い上げられた日本髪が 逆立っていた・・・困った
本当は、こんな髪型じゃないんだよ・・・
治せる物なら 治してあげたい気持ちだったなぁ~~。







拍手[0回]

- 250 - 251 - 252 - 253 - 254 - 255 - 256 - 257 - 258 - 259 - 260
prev  top next
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ情報
クリックしていただけると 励みになります。
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
BACKGROUND / tudu*uzu
TEMPLATE / Lenny
忍者ブログ [PR]