今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/04/23/Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国料理でお肌ツヤツヤ??
2009/10/11/Sunday

ソウル、明洞の繁華街を歩きながら 何を食べようか迷ったあげく
私たちが選んだのは、タコと牛肉の鍋料理。
賑わう店内で韓国のどぶろくと言われるマッコリを飲みながら
待っていると蓋をされてテーブルに運ばれてきた鍋。
中が見えないと ちょっと見たくなってしまうのが
人間の心理って言うモンですよね~~??
蓋をちょいとつまんで 鍋を覗いてみたら
うわわわ・・・・タコ・・大暴れしてますがな・・・。
まさか生きたまま鍋に入れられてくるなんて
ちょっと驚き!
これからこのまま茹で上げる罪悪感から「ごめん・・・」と
静かに蓋を閉めさせて頂いた。

マッコリと共にテーブルに並んだ付き出し。
韓国では この付き出しが多い店ほど「良い店」と評価されるようですが
実は私、キムチなど韓国の漬け物が苦手で
頑張っても一口食べる程度。
だから いくらたくさん並んでも私的には関係ないのだ!
夫もキムチや辛いモノが苦手なので
いろいろテーブルに並べてくれたが「海草のナムル」しか食べなかったよ・・・。
普通はこの突き出しをつまみにマッコリを飲むのだろうが
私たちの場合 チジミをつまみにしながら鍋が出来上がるのを待ちました。

お好み焼きやたこ焼きなど粉モン好きなワタクシ、
もちろんチジミも韓国料理には、欠かせない1品です。
表面パリッパリで中はもっちり、
ラードで焼き上げられたチジミは、甘みが加わり旨みたっぷりでサイコー!!
これから鍋を食べるというのに
一気に食べてしまったくらい美味しかったよ~!!
韓国料理と言えば まずは焼き肉やプルコギ、
それと唐辛子で真っ赤なイメージがあったけど
実際に行ってみれば 日本料理と似ている物がわりと多くて意外でした。
辛いモノばかりと思いきや
ヘルシーで健康良い素材を使った料理が多くて
美味しいものを食べて健康になれるなんて一石二鳥!!
だから韓国の女性は お肌ツヤツヤなのかしら?なんて思ってみたり・・。
そう言えば 日本では、いま「プゴク」が流行っているみたいですね。
干鱈を使った韓国スープですが、これが美肌に良いとTVで紹介されてから
あっという間に流行ってしまって TVの影響力ってすごいなぁ・・と
改めて感じています。
・・・・・と言う私も 影響受けて時々作って飲んでいますよ~。
要は,干し鱈が良いのだから味や具材は その日の気分で変えたりしてね!!
PR
韓国料理でお肌ツヤツヤ??
2009/10/11/Sunday

ソウル、明洞の繁華街を歩きながら 何を食べようか迷ったあげく
私たちが選んだのは、タコと牛肉の鍋料理。
賑わう店内で韓国のどぶろくと言われるマッコリを飲みながら
待っていると蓋をされてテーブルに運ばれてきた鍋。
中が見えないと ちょっと見たくなってしまうのが
人間の心理って言うモンですよね~~??
蓋をちょいとつまんで 鍋を覗いてみたら
うわわわ・・・・タコ・・大暴れしてますがな・・・。
まさか生きたまま鍋に入れられてくるなんて
ちょっと驚き!
これからこのまま茹で上げる罪悪感から「ごめん・・・」と
静かに蓋を閉めさせて頂いた。

マッコリと共にテーブルに並んだ付き出し。
韓国では この付き出しが多い店ほど「良い店」と評価されるようですが
実は私、キムチなど韓国の漬け物が苦手で
頑張っても一口食べる程度。
だから いくらたくさん並んでも私的には関係ないのだ!
夫もキムチや辛いモノが苦手なので
いろいろテーブルに並べてくれたが「海草のナムル」しか食べなかったよ・・・。
普通はこの突き出しをつまみにマッコリを飲むのだろうが
私たちの場合 チジミをつまみにしながら鍋が出来上がるのを待ちました。

お好み焼きやたこ焼きなど粉モン好きなワタクシ、
もちろんチジミも韓国料理には、欠かせない1品です。
表面パリッパリで中はもっちり、
ラードで焼き上げられたチジミは、甘みが加わり旨みたっぷりでサイコー!!
これから鍋を食べるというのに
一気に食べてしまったくらい美味しかったよ~!!
韓国料理と言えば まずは焼き肉やプルコギ、
それと唐辛子で真っ赤なイメージがあったけど
実際に行ってみれば 日本料理と似ている物がわりと多くて意外でした。
辛いモノばかりと思いきや
ヘルシーで健康良い素材を使った料理が多くて
美味しいものを食べて健康になれるなんて一石二鳥!!
だから韓国の女性は お肌ツヤツヤなのかしら?なんて思ってみたり・・。
そう言えば 日本では、いま「プゴク」が流行っているみたいですね。
干鱈を使った韓国スープですが、これが美肌に良いとTVで紹介されてから
あっという間に流行ってしまって TVの影響力ってすごいなぁ・・と
改めて感じています。
・・・・・と言う私も 影響受けて時々作って飲んでいますよ~。
要は,干し鱈が良いのだから味や具材は その日の気分で変えたりしてね!!
手作り月餅をいただきました
2009/10/09/Friday

いままでいろいろな月餅を食べましたが
手作りの月餅は、初めて

月餅=買うもの と思っていましたが
お家で作る方もいらっしゃるんですね(尊敬~~♪)
「たくさん作ったから 持って行って~~」と言われ
差し出されたのが30個あまり・・・・・。
「さ・さ・・・さんじゅう??そんなに食べれませんよぉぉぉ~」と
4つほど頂いてきました。

松の実、胡桃、ピーナッツ、胡麻と具だくさんで甘さ控えめ、
口の中に広がる胡麻の香ばしさと
ほどよい歯ごたえが良い感じでとっても美味しかったです。
聞けば昨年辺りからお家で月餅を作る方が増えているようです。
その理由は、月餅の価格が年々上がっているのに
口に合うものがなかなか見つからないから。
それにしても30個もくれるって いったい何個作ったのだろうか・・・。
~~材料~~
薄力粉 130g 強力粉 130g (合わせてふるいにかけておく)
砂糖 80g 水 80ml
サラダ油 50ml 卵 1個 打ち粉(強力粉) 適量
砂糖は水40mlと合わせて火にかけ、少し色が付いたら残りの水を加える。
↓
サラダ油、卵を合わせ、砂糖水と混ぜます。
↓
それにふるいにかけた粉ををサックリと混ぜます、目安は耳たぶ位の固さ。
↓
ぬれ布巾をかけ、15分程寝かせる
↓
10等分した物に好みの具を入れて型で成形し
卵黄 1個をみりん小1 で溶いたモノを塗ってオーブンで焼き上げる
(予熱160℃で約18分)
前門がリニューアルオープン
2009/10/08/Thursday

国慶節を目前にした9/28、前門がオープンしましたね。
私が北京入りした2006年には、すでに前門大街は修復工事のため
閉鎖されていて 人っ子ひとりいないゴーストタウン化していました。
故宮の真正面にあるので「前門」と呼ばれ
歴代の皇帝たちも故宮を抜け出してここへ遊びに来ていたと
何かで読んだことがあります。
北京に都が置かれてからの歴史同様ここにも歴史があったのに
もとの姿を見られないまま
再開発の波の中で次々と取り壊されてしまったのが残念です。
しばらく塀で囲まれていましたが
オリンピックの前日2008年8月7日にオープンし
早速 出かけてみれば12店舗しか店が入っていない形だけのもので
凄くショックを受けたのを覚えています。
先日やっと全面オープンと言うことで 懲りずにまたもや出かけてみましたが
やっぱり映画のセットみたいで張りぼてみたいな街並み。

それにテナントも ここにあった北京の老舗店とは全く関係のない
欧米の店ばかりが目立ちどうもしっくり来ない気が・・・・・。
ここ前門は、北京を代表する場所でもあり
国内、外からたくさんの人が訪れる。
だからこそ中国的でもあり洋風的でも こんな中途半端な建物じゃなくて
中国感を全面に出した古き良き北京って感じの街作りをして欲しかったなぁぁ。


マクドナルド ケンタッキーフライドチキン


H&M ZARA


コスタ珈琲 しゃぶしゃぶ店の東来順飯荘
前門修復については、古い建物を利用して街作りをする意見も
多くて対立していたと聞きます。
ブルドーザーによって価値ある建物も容赦なく壊されていく光景に
落胆してふさぎ込む人も少なくなかったそうだ。
私は、写真でしか知らないが
以前の建物は、彫刻や設計も繊細で歴史という重みも加わり
古いなりの良さを感じる建物だったのに
何処かの映画のセットみたいになってしまって
外国人の私が言うのも何だけど とっても残念な気がしてなりません。
以前の前門を知っている老北京人は、この新しい前門を見てどう感じているのかな??
在韓国約会
2009/10/08/Thursday

ソウル行き。
本当は 夫と一緒に乗るはずだったのに
急遽 仕事が入ってしまい
仕方なく 夫とはソウルで落ち合うことになってしまった。
海外に住んでいると 飛行機を利用する機会は多く
考えてみれば
地下鉄やバスよりも多く利用しているのに
久し振りにひとりで飛行機に乗るので ちょっとドキドキ。
それにね 中国元が国際通貨じゃないので換金出来ないとは知らなかったよ・・・。
それを2日前に知って 夫が置いていった日本円を確認してみたら
ガビーン

もしも韓国で会えなかったら?と思うと1万円で何が出来るのだろうか・・
そんなことを考え始めると不安になるが 無いものはしょうがない・・
まー、何とかなるだろう!!
こんな時「なるようになるさ!!」と案外開き直ってしまうのが私。
でもね、それを知った友人夫妻が「保険に」と日本円を貸してくれました。
ありがたや・・・・。


ソウルは、道路事情、人の応対、街並みなど
殆ど日本と変わらず 歩いていると
「ここって日本の○○みたーい」と
日本にいるような気分にさせられる街でした。

横浜の銀杏並木道だったり、代官山だったり・・・
澁谷の繁華街、近所の商店街、上野アメ横、横浜山手とつい懐かしい気持ちになって
街歩きをしていました。
ただね 10/3が建国記念日のため
ほとんどの店が2~4日まで3連休で閉まっていたので
ちょっと寂しい感じだったの。
地下鉄も街にも人が少ないうえ
どこもシャッターが閉まっていて まるでゴーストタウンのようで
ハングル語で書かれた看板を見ても いったい何の店なのかも判別不能。

5日になってようやく平常に動き始めたソウル・・・
やっぱり 印象が違いますね。
世界がパッと明るくなったような気がしました。
でもね 観光地であるショッピングエリアは、どこも賑やかで全く問題なく
北京でショッピングを楽しめない分 目を皿のようにして
足が棒になるまで歩き回ってきましたよ~~。




今度来る時は ハングル語を少し勉強してこよう・・・・。
きっと世界がまた広がるに違いない!!!
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター