忍者ブログ
今日も小さな幸せ探ししています。      
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

798でシャネルの写真展


本格的な夏を迎えて毎日、暑い日が続いていますね。

カンカンと照りつける強い日差しを見ると、
休日は静かに涼しい自宅でのんびりしていたい気になりますが、
友人が上海ででかけたシャネルの写真展が北京でも開催されていると知り、
最終日が近いので意を決して798まで行ってきました。



今では、お洒落スポットとなった芸術区798。
もともと工場だった跡地に芸術家たちがアトリエを持ち始めたのが最初、
以前は、溶接をしている工場の横を通りながらアトリエに向かったものですが、
今では、ギャラリーや雑貨店、カフェレストランなどが点在して、
観光地にもなっているくらい大きく開発が進んでいます。

時間のあるときに散策しながら芸術鑑賞するのは、いいのだけど・・・
難点は、見たい展示がここで開催されていると敷地が広い上、案内図もなくて探すのが大変。

要領のいい人は、きっとこんなこともなくすんなりと探し当てるんだろうけど、
私は、苦手でいつも「あれ?」と彷徨ってしまいます。

今回も暑さでヘロヘロになって、もう諦めて帰ろうかと思い始めた頃、
やっと大きなポスターを見つけて辿り着きました。



見たかったのは、こんなシャネルのジャケットを各国の有名人が個性的に着こなしている写真展示です。

有名人の写真は、ひと目見てすぐに分かる人もいれば、よく見て「もしかして?」なんて
人もいて名前が分かりやすい位置に張ってあったら良かったのにな。

足元くらいの低い位置にタグがあって、しかも薄暗いから見えなくって・・・・(汗。



日本人では、平井堅、玉木宏など4.5人発見しました。
着ているのは、みなシャネルの同じデザインのジャケットなのに、
お洒落って素晴らしいですね。
個性的に着こなしていて全く違う物に見えるから不思議です。



会場では、3枚のポスターのうち好きなものを選んでもらえるサービスもあって、
私も貰おうか3枚の写真を覗きこんだのだけど欲しいポスターではなかったので止めちゃった。
今思えば、貰ってきても良かったなーなんて思ってみたり・・・・・(笑。




久しぶりの798でしたが、やっぱり夏場の散策は辛かったよ。
この展示は7日までだから、なんとか辿り着けて良かったわ。






拍手[1回]

PR
暑くなると食べたいもの


夏になると唐辛子の辛さと山椒の痺れがたまらない「口水鶏」が食べたくなります。

各レストランで微妙に辛さと山椒の量が違って、漬けだれに個性が出る料理ですが、
特に私が好きなのは四川事務所レストランのもの。

いろいろ食べ歩いた中で一番辛さの切れが良くて好みの味なんです。

切れって何ぞや?って感じですが、辛さも痺れも後を引かず、
一口食べて辛さが消える頃には、また箸が伸びちゃうのよ。
鶏肉もしっとりとしていて柔らかく、一人で一皿食べる自信ありです。(笑


少し前にも出かけた四川事務所レストラン、 でもねこの時は、以前の美味しさを期待していたら、
どれも「あれ?味が変わったね?」とみんなでガッカリして、しばらく足が遠のいていました。

そして久しぶりに食べに行ったんですが、今回は、同じ料理を食べてもやっぱり美味しかったのぉぉぉ~。

担当したシェフの当たりとハズレってあるのかな?
その日の体調か?





そう言えば以前(ハズレだった時)は、メニューも新しくなっていて、
見慣れたメニューじゃないから料理を探すのが面倒だった。

今回は、2階で食べたんだけど、メニューは以前のものに戻っていたよ・・・・。

う~ん。中国ってなぞが多いなぁ。







拍手[2回]

肉食な日


何だかスッキリしない天気が続いていますね。
朝カーテンを開けては毎朝、真っ白なんで思わずため息がこぼれてしまいます。
そんなどんよりした天気の中、久しぶりにポッサムが食べたくなっちゃって、
五道口まで出かけてきました。
ポッサムってなに?とご存知ない方に簡単に言えば、
茹でた豚肉にキムチをのせて生野菜などで巻いて食べる韓国料理で、
浅漬けの甘いポッサムキムチと柔らかい茹で豚が絶妙なのよ。

このポッサムは、キムチの美味しさがポイントで、キムチが苦手で、
食べられない私が唯一美味しいと思って食べることができるキムチなんです。
そして、ポッサムと合わせて毎回注文するのがこのパジョン。


茄子やズッキーニの挽肉挟み揚げや
いろいろなぴーまんやしいたけなど野菜の韓国天ぷらの盛り合わせ。
塩気がいい感じなので、
これとポッサムをつまみながらのマッコリはサイコーよ!


こちらは、ふわふわの韓国卵焼き。
空気をたくさん含んだフワフワ感は、卵スフレって言った方がいいのかな?
2、3人だったらもうこの量でお腹いっぱい。
この日も美味しさに負けて食べすぎちゃって夕食が食べられなかったわf^_^;
代謝が悪くなってきたと感じるお年頃なので、気を付けなくっちゃね。







拍手[2回]

インド料理「恒河」


久しぶりにインド料理を食べました。

たくさんのレストランが揃う北京でも、少し敬遠していて殆ど行ったことがありませんでしたが
少し新鮮な気分を味わいいたくて
最近、良く見かける印度レストラン「恒河」に行ってきました。

いつも三里屯ヨーカ堂のある世茂百貨の前を通るたびに気になっていのよね。
ここはランチの時間は、ブッフェ式になっていて55元。

座れなかったらと心配なので、前日に予約して行ってみたら、
ぜーーんぜん予約なんて要らないくらい客が少なくてちょっと拍子抜け〜!

ブッフェってある程度人がいないと寂しいもんですね。

サラダ、スープ、料理数種類、野菜カレー、
ピラフ、チキンカレー、デザート、フルーツと言った感じで
品数は多くはないけれど、どれも優しい味で美味しかったです。



特にお代わり自由なナンがもっちもちで美味しくて、
お腹が膨れるからなーと思いながらも、いっぱい食べちゃった(≧∇≦)

写真は、野菜カレー。



お腹いっぱいになって友人たちと向かったカフェ。

この日は、カンカン照りの暑い日だったのに、
カフェの中は、エアコンが殆ど効いていなくて無風状態。
最初は、「寒いよりいいや」と思っていたんだけど、
無風状態が辛くてみんな言葉少も少なくボーッとしてきて、会話も弾まず・・・。
まるでもう我慢大会のようだったな。

そんな状態できっと一緒だった友人たちも辛かったろうな・・・。

私も友人たちと別れてから、そのまま昼間の暑さが残る悶々とした中、
帰宅する気力もなくて、取り敢えず近くにスーパーで涼んでから帰宅しました。

帰宅してすぐにエアコンを強めにかけてシャワーを浴びてやっとひと一息つけたって感じ。
でもね、ひどい頭痛でその夜は辛かった・・・。

気温が高い中に長く居ると水分や塩分が失われて、体に熱がこもったままの状態になり、
熱中症を引き起こすって聞くけれど、たぶん軽い熱中症だったのかも。

これから夏本番を迎えるので皆さんもお気をつけくださいね。


















拍手[3回]

ピリオド


今月は、フラワーアレンジメントの最後のレッスンでした。

アレンジメントは、北京に引っ越してきて一番最初に始めた習い事であり、
一番長く続いていた習い事でもあります。

この8年間のなかでたくさんの花に触れて、悩み、反省を繰り返しながら、
たくさんの方と出会い、たくさんのことを教えていただきました。

最初は、素敵な先輩マダムに混ざって緊張のあまり一言も話せないまま、
黙々と花と向き合っていた3時間で、作品が仕上がるとどっと疲れを感じていましたが、
言葉が発せなかったことが信じられないくらい、
今では、好き勝手なことをしゃべって全く緊張感のないリラックスできる3時間でした。

花と会話をしながらアレンジをして、笑いの絶えない楽しい時間、
私にとって北京生活の中での唯一ストレス解消の場となっていました。

こんな風に楽しい時間を過ごせたのも、先生のお人柄と一緒にレッスンをしていた
友人のおかげです。
改めて良い仲間に恵まれていたんだとしみじみ・・・・・。
この出会いに感謝しなくっちゃだわ。

知り合っては別れの繰り返しでたくさんの方を見送って、
いつか自分も同じように見送ってもらうのだろうって思っていたけれど、
まさか先生を見送ることになろうとは、思ってもみなかったな。



今までのアレンジを思い起こして写真を眺めていると、
本当にいろいろな花を使ってたくさんのアレンジをしてきたなって感慨深いものがあります。

最初は、先輩方の素敵なアレンジメントを見ては、
どうしたらあんな風にアレンジできるのかなって考えていたあの日が懐かしい。



少し前、一緒に北京生活を楽しんでいた友人が総入れ替え?!ってくらい一新して、
私の中で<大きな何か>が変わりました。
自分だけが北京に取り残されたような喪失感と変化のない北京での暮らしへの失望感、
何に対しても興味がなくなって無気力になってしまって、
どうもがいても、楽しみを見出せない生活。

目に見えないけれどある日を境に区切りの線を引かれて一つの時代が終わった気がしたの。

北京生活の中で・・・・いや、今までの人生の中で一番長く続けていた習い事。
唯一最後まで残っていた習い事に終わりを告げて、区切りの線引きじゃなくて、
ここで一旦ピリオドを打たれた、そんな気持ちです。

これから、また前を向いて新しい道を切り開かなくては・・・・・・。


















拍手[8回]

- 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24
prev  top next
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ情報
クリックしていただけると 励みになります。
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
BACKGROUND / tudu*uzu
TEMPLATE / Lenny
忍者ブログ [PR]