今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/04/01/Tuesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
つい食べたくなる美味しいソフトクリーム
2011/09/27/Tuesday
前門でアフタヌーンティー
2011/09/12/Monday
中秋節の3連休、初日は雨が1日降って寒いくらいでしたね~。
2日目は、雨も上がり曇り空、
午前中にアリスを美容院に連れて行った後、前門に向かい
「CAPITAL M」でアフタヌーンティを楽しんできました。
「CAPITAL M」のアフタヌーンティは、週末のみ、
それも午後3時からなのでなかなか難しくて行く機会がないんですよね。
週末ですと夫がいるでしょ~、
このボリュームですからランチを食べないで行きたいのだけど
3時まで待てないといつも却下されちゃうの~。
残念ながらちょうど中秋節で夜にテラスでパーティーがあるようで
テラス席に通してもらえなかったけど室内からもこのロケーション。
北京でもこんなロケーションのよいレストランは、なかなかありません。
この景色を見ながら午後茶を楽しむなんて、北京ならではの楽しみ!
なんて贅沢なんでございましょう。オホホ・・。
でもね、この素敵なロケーションもさることながら
私が一番楽しみにしていたのは、焼き立てスコーン!!
北京のスコーンを食べ歩いた友人の一押しスコーンで、
美味しいスコーンを食べたいってずーっと思っていたので
すっかり花より団子な私です。
温かなスコーンにクリームをたっぷりつけてジャムと一緒にいただく。
パサついたスコーンが多い北京ですが、さすかお勧めだけあって
外側は、さくさくなのに中は、しっとりしてて
自然と口がほころんで笑顔になるよ~。大満足!
CAPTAL M:前門大街2号3階
TEL:67022727
138/位(注・写真は、1セット二人分の盛り合わせ)
太るの簡単なのよね
2010/10/14/Thursday
蝴蝶酥:ちょうちょパイ
2010/05/24/Monday
ここって、いつ行っても人がいっぱい並んでいるんですよね~。
鼓楼大街にあるこの「福瑞林西点」、
ガラスの向こうには、エッグタルトやプチシュークリーム、
ココナッツタルト、チョコレートケーキなど洋菓子風のおやつが売られていて
私は、時々「蝴蝶酥(ちょうちょパイ)」を購入するんですが
これが、パターの風味とザラメの甘さがいい感じでなかなか美味しいの。
ショーケースに無くなりそうになると、すぐに後ろの作業場から
お菓子が出てきて 運が良かったら出来立てアツアツが購入できます。
だからケースの中が残りわずかになると店の人に「焼きたてのがいいなぁ~」なんて
言ってみるんですが「どれも同じ!」と毎回冷たく返されるのよね~。
まぁ、言うとおりで結構頻繁に焼きたてが補充されるので
同じなんでしょうけどね・・・・。
中国の人たちは、いろいろな種類を「こんなにたくさん食べられるの?」って
言うほど大量に買って行くので 250gしか買わない自分が
ものすご~く少なく感じて「いいのかしら??」といつも感じちゃう。
ほとんどが500gで10元程度なので、ついいろいろ買いたくなってしまうんだけど
今までの経験上、甘すぎたり、クリームがイマイチだったりする事が多いので
私は、いつも「蝴蝶酥」と「源氏パイみたいなもの」のどちらかと決めています。
(注:この店のは、上記の2つ以外食べていないので、わからないです。)
これが一番好きな「蝴蝶酥」、
「源氏パイ風」のものは、源氏パイにレーズンが入ってるようなものを想像されるといいと思います。
あまい焼き栗
2010/01/08/Friday

中国では手軽なお値段で 思いっきり食べられる焼き甘栗。
中国人も甘い焼き栗は 大好物のようで
ポケットに手を入れて寒い空の下 長い行列に並んで栗を求めていますね。
そんな光景をみると 「今年も冬が来たんだなぁ~」と感じ、
冬の風物詩のひとつのような気がします。
中国に住み始めたばかりの頃は、栗を安く食べられることが嬉しくって
焼きたてのホカホカを買いに中国人に混ざって列に並んだものです。

でも5年も経つと さすがに飽きてきて
1年に一袋買う程度
しかも それすらも持て余す事が多くなってきました。
なんと贅沢なことかしら・・・・。
焼き栗が大好物の母が聞いたら 羨ましがるに違いありません。
(あ!もちろん今回の帰省で焼き甘栗を1kgも 母に持って帰りました)
北京で美味しいと評判の焼き栗屋さんは、数件あって
どこもいつも大行列。
その中のひとつが后海近くにありますね。
以前 並んでみたら1時間半近く待たされ。
寒くて冷え切った体に
袋から伝わってくるホカホカの出来立ての暖かさと香ばしい香り
そして達成感も加わって一段と格別な味に感じました。
ここ数年、並ぶのが面倒で近場で買い求めていますが
今、久しぶりにそこの(后海の十字路にある店の)栗をいただいています。
うーん おいしい。。。。。
でもね、あの店だから 美味しいと感じるような・・・
正直言えば ほかの店との区別がイマイチつかない私です。へへへ
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター