今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/04/02/Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まきまき春餅で野菜たっぷり
2013/12/07/Saturday
久しぶりに春餅が食べたくなって「姥姥家春饼店」に出かけてきました。
何度かこのブログでも紹介していますが春餅は、餅と言う北京ダックを包む
小麦粉で出来た皮で様々な炒め物を包んで食べるもの。
春餅で外せないのは、この醤肘子という豚のスネ肉を醤油で煮込んだもので、
中国人はこれがないと始まらないと言いますが、これもお店によって違うんですが、
ここの醤肘子は、私好みで美味しかったです。
他に卵炒めや炒合菜(野菜炒め)、ホウレン草と春雨の炒めが定番のようです。
いつも利用している「二月二」と言う家の近所にあるお店では、
餅は、蒸篭で注文になるんですが、今回行ったお店は、
一つ(一対)から好きな数だけ注文できるのが便利でした。
一対と言うのは、春餅の餅は2枚がくっついて一つになっていて、
食べる時に重なっている餅を剥がして炒め物を巻いて食べるの。
わたし、欲張りだからさ〜、ついつい具をったぷり詰め込んじゃって上手く巻け
なかったりするけど、頬張って食べるのがまた美味しいのよね。
蒸篭の餅は蒸したてで暖かいので、どの店も暖かいものだと思っていたら、
ここは、冷たくてそれがちょっと残念だったかな。
でも薄くて丁寧に作ってあるので、とっても美味しかったわ。
熱々だけど雑でうまく剥がれない餅と、
丁寧で綺麗だけど冷たい餅、うーーん、どちらがいいのだろう・・・悩むな。
そうそう、この姥姥家春餅店は、お茶など飲み物がありません。
お粥の無料サービスがあって、中国人は、おかゆを飲みながら春餅を食べていますが、
どうも日本人には、おかゆを飲みながら・・・・と言うのは慣れないので、
飲み物を持参して行くといいかも。
姥姥家春饼店:朝陽区三元西橋 13366626996
PR
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター