今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/04/03/Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ローカルフード 盛りだくさん
2005/09/22/Thursday
最近 授業が終わると老師と一緒に
ランチをすることがあります。
こんな時、中国語で会話をするチャンスなのに
つい 焦れったくて日本語で話しちゃう私・・・。
話しながら 反省し自己嫌悪に陥ったりしています。
もっと 表現方法を勉強して
ゆっくりでも良いから 世間話なんて
出来るようになりたいものです
昨日の私たちのランチ

上海ローカルフード盛りだくさん!
生煎・蟹粉小龍包・ワンタン・
セロリと牛肉の炒め麺
これは、もちろん
中国人の老師が案内してくれた・・・
のではなくて
私が老師を案内したのだ。
日本人の私が 中国の方を
案内するのも変な話ですが
まだ この夏に上海に来たばかりで
私よりも上海の事を知らない老師。
おまけに 方向音痴と来ている(らしい)。
まだ上海に8ヶ月しか住んでいない私でさえ
ちょっと 心配なときがある。
しかし 優しい老師のことだから もしかして
知らないふりをしているだけ
なのかもしれないけど?
混雑している店内で 先ずは、席を確保。
順番に食べたいものの食券を買いに行く。
油断していると 知らないおじさんが
私の前に座っているので
その席は、人が居ると慌てる私。
でも 混んでいるときは、お互い様よね?
結局 相席で食べました・・・・。
店員さんも忙しくて 人と店員とが
入り乱れ まさにローカル一色の光景の中
「ここは、中国だ!」
と実感した午後でした。
北京西路*常徳路
「王家沙」
西安の宝
2005/09/09/Friday
これってなんだと思いますか??

プラム・・・・
でも
姫リンゴ・・・でもなくて
ナツメなんです。
日本では、ナツメってあまり聞きませんよね?
もしかしたら 初めて見る方もいるのでは・・・・
乾燥した物は、中国で見た事あるのですが
何を隠そう こんなフレッシュなものは、
私も今日初めて見ました!!
中国語を教えて頂いている老師からの
お裾分けで頂いたのよ。
今日の授業は、老師と私、
そして学校の方が見学という事で3人の授業。
中国にいながら 中国の方とこうして
話をする機会がなかったので
「あ~・・私、いま中国に居るンだぁ~」ってしみじみと感じ
穏やかで居心地の良い午後でした。
話が逸れましたが・・・・・。
割ってみると・・・・

見た感じ リンゴと言った感じですよね?
食感もまさに リンゴと同じようにサクサクしていますが
味は、リンゴよりも甘くて酸味は 全くない。
冷蔵庫で良く冷やして食べたら 美味しかったです。

これは、先日購入したざくろです。
このナツメと ざくろ は、西安の特産物で
西安の「三つの宝」と言われるのだそうだ。
もう一つは (小ぶりの)柿 で
以前 西安に行った時に食べたけど
これが すっごく柔らかくて とっても甘いのよ!
是非、この秋に西安に行かれる方がいたら
食べてみて下さいね。

プラム・・・・
でも
姫リンゴ・・・でもなくて
ナツメなんです。
日本では、ナツメってあまり聞きませんよね?
もしかしたら 初めて見る方もいるのでは・・・・
乾燥した物は、中国で見た事あるのですが
何を隠そう こんなフレッシュなものは、
私も今日初めて見ました!!
中国語を教えて頂いている老師からの
お裾分けで頂いたのよ。
今日の授業は、老師と私、
そして学校の方が見学という事で3人の授業。
中国にいながら 中国の方とこうして
話をする機会がなかったので
「あ~・・私、いま中国に居るンだぁ~」ってしみじみと感じ
穏やかで居心地の良い午後でした。
話が逸れましたが・・・・・。
割ってみると・・・・

見た感じ リンゴと言った感じですよね?
食感もまさに リンゴと同じようにサクサクしていますが
味は、リンゴよりも甘くて酸味は 全くない。
冷蔵庫で良く冷やして食べたら 美味しかったです。

これは、先日購入したざくろです。
このナツメと ざくろ は、西安の特産物で
西安の「三つの宝」と言われるのだそうだ。
もう一つは (小ぶりの)柿 で
以前 西安に行った時に食べたけど
これが すっごく柔らかくて とっても甘いのよ!
是非、この秋に西安に行かれる方がいたら
食べてみて下さいね。
星巴克 月餅
2005/09/04/Sunday
国慶節が近くなり
上海の街の至るところで
月餅を売っている光景が
多く見られるようになりました。
さすが本場は、月餅の種類も豊富で
塩卵が入っていてしょっぱいものや
挽肉の入った焼きたて月餅、
松の実、栗、蓮のみを使った物など
とてもたくさんあります。
最近では、変わり種の月餅も増え
ライチ味だったり ワイン味のものも
あったりしてなかなか 面白い。
しかし、食べなれているせいか
私は、日本で売られている正統派の
餡が入った物が一番 美味しく感じるのだ・・・。
上海では、珈琲店であるスターバックスも
独自の月餅を売り出しているんですよ。

月餅と言うよりも チョコレートケーキに
近いような味わいで
さすが コ-ヒーとの相性は、抜群!
いつもの珈琲が なんだか美味しく感じました。
ちなみに日本にお住まいの方、
中国語でスターバックスは、星巴克と表します。
だから「星巴克 月餅」=スターバックス月餅です。
上海の街の至るところで
月餅を売っている光景が
多く見られるようになりました。
さすが本場は、月餅の種類も豊富で
塩卵が入っていてしょっぱいものや
挽肉の入った焼きたて月餅、
松の実、栗、蓮のみを使った物など
とてもたくさんあります。
最近では、変わり種の月餅も増え
ライチ味だったり ワイン味のものも
あったりしてなかなか 面白い。
しかし、食べなれているせいか
私は、日本で売られている正統派の
餡が入った物が一番 美味しく感じるのだ・・・。
上海では、珈琲店であるスターバックスも
独自の月餅を売り出しているんですよ。

月餅と言うよりも チョコレートケーキに
近いような味わいで
さすが コ-ヒーとの相性は、抜群!
いつもの珈琲が なんだか美味しく感じました。
ちなみに日本にお住まいの方、
中国語でスターバックスは、星巴克と表します。
だから「星巴克 月餅」=スターバックス月餅です。
ザリガニを食す
2005/09/03/Saturday

なかなかチャンスが訪れなかった
「ザリガニ」
やっとやっと 食べたぞぉ~


家の近くにいつも たくさんの人で
あふれかえっているザリガニ専門店を見つけ、
ターゲットを決めた私。
「今日は、何処に食べに行く?」
待っていましたその言葉!!

主人のその言葉に
早速、行きたい店があると言って
久光の裏にある店に向かいました。
時間が早いせいかそれほど人も多くなく
8組待ちでしたが20分ぐらいで
店内に案内され注文!
ザリガニのサイズと
辛さの度合い(微辛・大辛)が選べます。
大きいサイズで もちろん微辛を
一盆+オレンジジュース1.5Lを注文!
中国は、日本と違って水が来ない。
500mlと1.5Lの値段があまり変わらないので
1.5L頼んでみたけど 大きなペットボトルのまま
くるのもちょっと可笑しい。
「トイレットペーパーは、要る?」
と言われ唐辛子で赤いザリガニなので
きっと必要だろうと トイレットペーパーも注文・・(ちなみに1元)
するとビニールの手袋とエプロンに
トイレットペーパーと ドーンと1.5Lのジュース
そして 殻を入れる洗面器が
各自一つずつ運ばれてきて
戦闘用意 !完了!と言った具合だ。
なんだか ちょっと笑える光景!

お盆に山盛りに積まれたザリガニが
いよいよ 運ばれてきて
手づかみでバクリとかぶりつく!
うん!!おいしい!!
他の店もそうなのか分からないが
ここでは、黒酢を付けて食べるのだが
唐辛子の辛さが酢の甘さで調和され
すっごく美味しかったよ!!
二人とも無言でバリバリ、ムシャムシャ
やめられない、止まらない状態。
あっと言う間に30cm×25cm台の盆が
空になり 洗面器に殻が積まれていくが
明らかに食べるペースが遅い私たち。
一緒に食べ始めた両隣のカップルは、
まだ私たちが半分食べている事に
すでに2盆目に突入しているよ。
ザリガニを半分に折って、まず頭の方を
しゃぶり卵とハサミの部分を食べて
「ペッ!」っと空を洗面器に吐き捨てる、
そして 殻ごとしっぽの部分を食べて
また、殻だけ「ペッ」!!
周りを見ると
さすが みんな食べるのが上手いのよ!
私もまねしてやってみるが 周りの手際の良さに
ついて行かれないねぇ~~

ザリガニって美味しい!
病みつきになりそうです!
念願の松坂牛
2005/08/27/Saturday
大きな声じゃ言えないけど わたし・・・
松阪牛って食べことありません・・・。
接待の多い男性と違って
主婦がそんな高価なものを食べるチャンスなんて
そうそう無いものね~
どこかのマダムなら
「あら、宅では夕食にいただくざまーすよ」なんて
事もあるんでしょうが 一般小市民の私、
よく TVで「口入れたら溶けちゃったぁぁ~」と
言うコメントを見ながら ゴクリと唾を飲むだけでした。
上海に来て 何度か焼肉を食べに行っても
なかなか 「おいしい~」と笑顔になれる味に
出会う事が出来ず ガッカリしてばかり・・・
もうこうなったら これなら外れないだろうと
大大奮発して松阪牛を食べに行ってきちゃった~


前菜、海鮮サラダ、スープ、刺身ともう
このあたりでお腹がいっぱいになりかけていた私。
今日の主役は、これからなのにぃ~
フォアグラ、伊勢エビ、松阪牛・・・と続きました。
この3つのウチ メインが一つでも良いかもです。
女性には、ちょっと量が多すぎるくらいでしたが
残しちゃうのは、勿体ない!と
食べ過ぎ状態の私、お腹が弾けそうでした

カロリーの事を考えたら ちょっと怖いですね

今日一番のお気に入りの1品
「伊勢エビのウニソース」。

手際よく
鉄板の上で
食材を操るお兄さん。

食後の珈琲もその場で淹れてくれて
美味しかったです~
幸せな1日でした~
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター