今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/04/19/Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北京で小吃
2006/08/20/Sunday
「九門小吃」って知っていますか?
多くの小吃店があった門框胡同の店を
集めて 後海近くに出来たのが「九門小吃」。
上海でも小吃めぐりが楽しかったので
その存在を知り ずーっと興味を持っていた場所です。
交道口でバスを降り、「九門小吃」を最終目的地と決め
あっちこっち寄り道をしながら
今回も随分と歩きましたぞ~~。

胡同の中に入り込んだのですが
どんどん細くなって人影もなくなってきます。
「まさか 行き止まりじゃないよね??」
不安になって 歩幅がだんだん小さくなってくる。
胡同でおしゃべるしているおばちゃんや
うちわ片手に路上で
涼んでいるオッちゃんの目線が
「見た事無い人やねぇ~~」と
言っているようで
気になりながらも・・・進んでいくと・・・
やったぁ~


読み道理、行きたかった道に出られました!
なんだか迷路からようやく出られた気分で
ちょっと嬉しいわ~。

徳勝門内大街の細い路地を入った
胡同の中にあります。
ちょっと場違いなほどの
立派な門です

まずは どんなお店があるのかとひと廻り。
宮廷ヨーグルトや豆腐脳もありましたが
北京の小吃ってモツ系が多いですね
正直そそられる物が 特になくて
2.3周してもなかなかキメラレず・・・。
こんな物を頼んでみました


好きな物を選ぶと チャチャっと
お兄さんが作ってくれます。
出来上がったのが
上の写真のお粥みたいな物。
まさに日本で言えば
葛湯みたいなものですね
私は、杏仁を食べてみましたが
ほんのりと甘みがなかなか良い感じ。

←これは よく見かける棒餃子みたいな物。
挽肉を皮でつつみ焼いてあるのですが
パリッとして なかなか美味しかったです

それと モツ系も少し・・・
黒いのがセンマイで
ピリ辛の醤をつけて食べます。
コリコリした食感でした。

←コレは、白モツで
ちょっとイカのような食感です。
どちらかというと
私は、此方の方が食べやすかったかな・・。
まず プリペイドカードを購入して
好きな小吃を選ぶと
カードから お金が引かれる仕組みになっています。
カードを売っているカウンターの前にある
お盆を忘れずにね!!
ビールや飲み物は、カウンターで廻ってきて現金購入でした。

店内もなかなか 綺麗で2階に上がると
オープンエアーになっていて
もう少ししたら 風が気持ちいいかもしれませんね。
北京の小吃を体験したかったら
なかなか楽しめる場所です。
宋慶齢故居の後ろ辺り、孝友胡同にあるのですが
もし行かれる際は、
後海から行った方が 分かりやすいかと思いますよ
PR
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター