今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/04/02/Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海鮮料理に舌つつみ
2013/04/21/Sunday
美味しい海の幸がなかなか食べられない北京で、
海鮮をたらふく食べたい時に出かけるのが「清香閣 大連海鮮」。
最近、鳥インフルだとか豚の死骸が川で大量に発見されたりだとかで、
普段市場でもぜんぜんOKな私でさえ、何を信じて食べていいのかちょっと悩みます。
中国で安心して口に出来る食材って何だろう?
そんなことを以前よりにも増して考えたりするようになってしまいましたが、
考えたところで手立てが見つからないんですけどね。
そんな北京ですが、今回も元気に友人と食べてしゃべってストレス発散してきました。
ここ清香閣は、メニューが無くて水槽や店内に並んだ魚介から好きな食材を選んで、
それを好みの調理法で料理してもらうレストラン。
店内に入ると大きな水槽が並んでいて、
海老や魚をみると海鮮好きな日本人のテンションが一気に上がっちゃいますね。
大体いつも注文するものって決まっているんですが、季節や日によって並ぶ食材が違うんで、
今回もひととおり見ながら、スタッフの方と相談してお料理を決めていきました。
毎回必ず食べるのがホタテ貝。
ニンニクと春雨をトッピングしたホタテは、大好きなので外せません。
ひとつ12元(約200円)って考えてみればそれほど安くない?かもですが、
なんせ、なかなかスーパーでも気軽に買えない魚介なもので一人2個ずつの計算で注文。
水槽で寝ているヒラメも注文したらスタッフのお姉さんに
「こっちの魚の方がおススメ」と言われたのが、
海参魚と言う見た目がアンコウみたいな魚。
見た目もグロいので、食べ慣れたものにしようかすごく迷ったんですよね。
迷った挙句、冒険心からその良く分からない海参魚を注文してみました。
調理されてきたのがこちら。
肉厚で見た感じがムツ似た感じで美味しそう!
・・・・と思ったけど、食べてみれば身が厚すぎて、
アッサリした蒸し煮では、味が浸みてなくて物足りない味。
味が薄いから魚のニオイも気になるようで(私は大丈夫だったけど)友人たちには不評でした。
う~ん、やっぱり食べ慣れたカレイにすれば良かったです。反省。
ホタテ貝は、好評だったので更に追加し一人3個も食べちゃったわ。
サヨリ、魚の蒸し物、くらげの冷菜(これも好評で更に追加)、ユムシとキュウリの和え物、
ジャガイモボール揚げ、貝の蒸し物、野菜の炒め、海老と卵の餃子、炒河粉と
大人数で行くといろんなものがたべられて楽しいですね。
清香閣(東大橋店):朝阳区中纺街5号(近朝阳北路)
℡:010-65079001
PR
comments**
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター