今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/05/04/Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋の気配
2006/08/22/Tuesday
お昼を食べに外に出たら
あまりにも気持ちいい気候なので
「何処かに行かなきゃ 勿体ない!」
そんな風に思うほど 今日の北京は爽やかでした。
昼食の海老ワンタン麺をズルズル食べながら
いろいろ 行く場所を考えて
北京駅の裏にある公園に行ってみる事にしました。

「明城墻遺址公園」
その名の通り、明の時代の城壁が残っている公園です。
バスで この前を通るたび
緑の芝生がとても綺麗で
1度ゆっくり歩いてみたいと思っていました。


1kmちょっとの細長い公園を
のんびり歩きながら
どんな風に石を積み上げていったのかと
ついつい考えてしまう・・
今のように 道具もなかったので
たくさんの人たちが 此処で汗を流したんだろう・・・。

公園を歩いていたら こんな石が所々にあるんですが
なんだと思います??
・
・
・
・
・

なんと この石、
スピーカーになっている

良い感じに音楽がこの石から
流れてきます・・・


秋の気配を感じ始め
木陰にはいるとホントに風が心地ちいい
お腹も一杯なことだし
このままベンチで
ひと眠りできたら幸せだぁ~~
廻りには、何人か昼寝をしている人もいるし
混ざってしまえば 大丈夫かも??
そんな事を考えるが 勇気がなかった・・・

青空の下、木陰のベンチで
夕暮れまで読書を楽しみ
久しぶりに 幸せを感じた午後でした。
夕暮れまで読書を楽しみ
久しぶりに 幸せを感じた午後でした。
今日も夕暮れの空が とっても綺麗・・

上海では、こんな綺麗な空見た事がなかったなぁ~
北京は、空がとっても綺麗だと思う
PR
琉璃廠
2006/08/11/Friday

清朝時代の町並みを残したレトロな通り琉璃廠(リィウリィチャン)。
人力車も走る
ちょっと古めかしい雰囲気が漂うこの通りに
立った時、昔のままの街なのかと思ったら
当時を再現した通りなんですね。
上海の「新天地」のように綺麗なら 再現した町並みと
すぐに分かるけれど
割れた石畳、崩れた煉瓦
傾いて閉まらなそうなドアだったり
この琉璃廠を歩いていると
タイムスリップしてしまったような気持ちです。

骨董品や掛け軸、筆、硯といった物を扱う店が多くて
見て回るだけでも 面白い。
特に私が気になったのは、チベットの骨董品を扱う店、
店内から お香の香りが漂い流れる音楽もそれらしい・・・。
入り口には、ラマ強僧が着てる袈裟みたいなものと
チベットの民族衣装が並んでいるの。
以前、ラマ教の寺院で心惹かれた
仏像のタペストリーまで 売られています。

←ちなみに
こんな感じのもの
こんな感じのもの
パッチワークキルトのように 手作業で作られていて
お寺に行くと祭壇に飾ってあるものなんですが
すごく綺麗で 欲しいなぁ~て思っていたんだよね。
でも 宗教的なものなのでちょっと やめときます・・・。


大きな水たまりを避けながら
どんどん奥への路地へと進むと
少し雰囲気が変わって 小さな果物屋があったり
小吃屋さんがあったり ローカル度が増してきます。
こんな雰囲気の中を歩くのって
中国人の普段の生活を 垣間見る事が出来るようで
なんか好きなんですよね

小さな路地が 入り組んでいて
まるで迷路の中を彷徨っているみたい
戻れなくなってしまったら どうしよう・・・と
ちょっと不安になってくるけど
まぁ、何とかなるでしょう・・・・。
芸術区@大山子
2006/08/08/Tuesday


上海には、「莫干山路」と言う芸術家達が集まる地域があります。


以前倉庫だった場所を 改装してアトリエにしていたり
ギャラリーにしていたり アーティストが思うままに
その空間を使って 自己を表現しています。
絵が好きな私は、たまにフラリと出かけては、
ノンビリ絵を見て歩いていました。
そんな 芸術家が集まる地域が北京にもあるんですね。
今、そこでLiu Tong氏の写真展が開催されているので
行ってきました。
「北京の今」をモノクロの世界で捉えた作品は、
写真なのに動きを感じる事が出来ます。
そして 光と影の使い方が とても美しいものばかり・・。
しばし 暑さを忘れて芸術鑑賞をさせて頂いた。


この地区もやはり上海同様、工場や倉庫を改築して作られたもので
様々なところにアートスペースがあり
覗いてみるとオフィスだったり 工場?だったり
まるで迷路のようです。


北京と上海、同じ「芸術区」で 似たような場所ですが
写真でもお分かりのように
上海らしさ・・北京らしさを感じます。
適当に見て歩いたのですが たぶん半分も見ていないと思う
カフェもあるので お休みしながら
アートに浸る1日もなかなか良いものだ。
見方を変えたら・・・。
2006/08/01/Tuesday
久しぶりに青空が広がった北京。
やっぱり気持ちいいですね~

このところ 家にいる事が多かったので
晴れたら散策に出てみようと昨晩から決め
地図を眺めていた私でして
日頃の運動不足を解消する為に
今日は1日、気ままな散策をしてきました~。
まずは、自宅からバスに乗って 五道口 交道口まで行き
鼓楼を目指しながら 鼓楼東大街をてくてく・・。

鼓楼は、元、明、清の時代に太鼓で時を知らせた場所。
20元で切符を買って暗い石段を
上がっていくのですが
この石段が 気持ち手前側ににすり減っている。
734年もの歴史の中で
人が上り下りするたびに
少しずつ擦り減っていったのだろうね。
だから
下手したら ズリッて滑ってしまいそうで怖かった。
誰かいたら 転んでも笑えるけど
ひとりで転んだ時の ばつの悪さと言ったら・・・
思わず手すりにつかまって 上ってしまいました。

明や清の時代に使われた大太鼓など
大小様々な太鼓が納められていてます。

ちょうど3時になった時 もの凄い音が湧き上がってきたので
何かとかと思って室内に 急いで戻ると
太鼓を実際に鳴らしているんです。
お腹のそこまで響く 重々しい太鼓の音、
すごく勇ましくもあり 落ち着いた何とも言えぬいい音でした。
知らずに行ったのですが このタイミングはラッキーでした。

ところで これは、鼓楼の上で撮った写真なんですが
なんだかどこかで見た事があるような・・・。
・
・
・
・

そうだ
フランスの凱旋門から見た景色に似ていませんか・・。

ちなみの これは、凱旋門から撮ったパリの町並みなんだけど
ほら!!似てるでしょう??
北京の街も見方によっては、素敵に見える・・
・・・かも・・・・・・
・・。

それから 鐘楼・・
・豆腐池胡同・・
・
・・後海まで行き 水辺のカフェで ちょっと休憩
そして 景山公園の近くまで歩いて 帰宅しました・・・。

鼓楼から見た景山公園・・・遙か遠くに見えるけど
湿度がないから 気持ちよくて結構歩けちゃうんです。
それにしても 良く歩いた1日だったなぁ・・・。
やっぱり気持ちいいですね~


このところ 家にいる事が多かったので
晴れたら散策に出てみようと昨晩から決め
地図を眺めていた私でして
日頃の運動不足を解消する為に
今日は1日、気ままな散策をしてきました~。
まずは、自宅からバスに乗って 五道口 交道口まで行き
鼓楼を目指しながら 鼓楼東大街をてくてく・・。


鼓楼は、元、明、清の時代に太鼓で時を知らせた場所。

上がっていくのですが
この石段が 気持ち手前側ににすり減っている。
734年もの歴史の中で
人が上り下りするたびに
少しずつ擦り減っていったのだろうね。
だから
下手したら ズリッて滑ってしまいそうで怖かった。
誰かいたら 転んでも笑えるけど
ひとりで転んだ時の ばつの悪さと言ったら・・・
思わず手すりにつかまって 上ってしまいました。


明や清の時代に使われた大太鼓など
大小様々な太鼓が納められていてます。

ちょうど3時になった時 もの凄い音が湧き上がってきたので
何かとかと思って室内に 急いで戻ると
太鼓を実際に鳴らしているんです。
お腹のそこまで響く 重々しい太鼓の音、
すごく勇ましくもあり 落ち着いた何とも言えぬいい音でした。
知らずに行ったのですが このタイミングはラッキーでした。

ところで これは、鼓楼の上で撮った写真なんですが
なんだかどこかで見た事があるような・・・。
・
・
・
・

そうだ
フランスの凱旋門から見た景色に似ていませんか・・。

ちなみの これは、凱旋門から撮ったパリの町並みなんだけど
ほら!!似てるでしょう??
北京の街も見方によっては、素敵に見える・・
・・・かも・・・・・・



それから 鐘楼・・


・・後海まで行き 水辺のカフェで ちょっと休憩
そして 景山公園の近くまで歩いて 帰宅しました・・・。

鼓楼から見た景山公園・・・遙か遠くに見えるけど
湿度がないから 気持ちよくて結構歩けちゃうんです。
それにしても 良く歩いた1日だったなぁ・・・。
雨の中の散歩
2006/07/26/Wednesday

このところ北京は、雨が多くて 肌寒い日が続いています。
夏だというのに 長袖を羽織りたくなるなんて信じられない。
でもね 日差しが強くてウンザリしていた私にとって
この過ごしやすい気候は、神様からのプレゼントのようで
ちょっと 嬉しかったりしています。
この涼しいうちにと雨の中
ここぞとばかり 散歩に出かけていますが
オリンピックに向けて どこもかしこも工事中の北京は、
もう ちょっと雨が降っただけでドロドロ状態。
そこら中が水たまりでいっぱい
新しい靴も泥だらけになっちゃうよ~~
子供達は、そんな中でも元気いっぱいで
水たまりの中を バシャバシャと遊び回っている
大きな水たまりを避けながら
自分も こんな時代があったのかな?
と ふと思う・・・・。
聞くところに寄ると
この雨は、もしかしたら
意図的に国家が降らしているかもしれない・・。
そんなうわさ話をきく事もあるが
自由に雨を降らすことも 出来る世の中になったなんて
ちょっと怖い気がしませんか?
雨の少ない北京の夏ですが
今年は、夜ごと大きな雷がなり 雨が降って
なんとなく湿った空気に包まれています。
こんな涼しさに喜んでいるともう 夏が終わった気になるけど
本格的な夏は、これからですよね?
あ~~また 強い日差しがやってくるのかな?
夏だというのに 長袖を羽織りたくなるなんて信じられない。
でもね 日差しが強くてウンザリしていた私にとって
この過ごしやすい気候は、神様からのプレゼントのようで
ちょっと 嬉しかったりしています。
この涼しいうちにと雨の中
ここぞとばかり 散歩に出かけていますが
オリンピックに向けて どこもかしこも工事中の北京は、
もう ちょっと雨が降っただけでドロドロ状態。
そこら中が水たまりでいっぱい
新しい靴も泥だらけになっちゃうよ~~

子供達は、そんな中でも元気いっぱいで
水たまりの中を バシャバシャと遊び回っている
大きな水たまりを避けながら
自分も こんな時代があったのかな?
と ふと思う・・・・。
聞くところに寄ると
この雨は、もしかしたら
意図的に国家が降らしているかもしれない・・。
そんなうわさ話をきく事もあるが
自由に雨を降らすことも 出来る世の中になったなんて
ちょっと怖い気がしませんか?
雨の少ない北京の夏ですが
今年は、夜ごと大きな雷がなり 雨が降って
なんとなく湿った空気に包まれています。
こんな涼しさに喜んでいるともう 夏が終わった気になるけど
本格的な夏は、これからですよね?
あ~~また 強い日差しがやってくるのかな?
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター