今日も小さな幸せ探ししています。                  
        
                [PR]
            
            2025/11/04/Tuesday
            ×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
                雲南料理で別れを惜しむ
            
            2010/10/27/Wednesday
            胡同の中にひっそりとある雲南料理レストラン。
ここの中庭で風を感じながらご飯を食べるのが気持ちいいのだけど
今日は、最高気温が8度しかないので
個室の中で暖房2つつけて貰っての食事会。
季節やその日の仕入れによってメニューが組まれてコースのみで
98元コースと198元コースの2種類。
今回は、98元コースにしましたが
それでも食べきれないくらいの料理が並んで
雲南ワインと共にお腹いっぱい雲南の味を満喫してきました。
前回食べた「ミントのサラダ」をもう一度食べてみたかったのに
今回は、出なくて残念です。
あとお気に入りは、ここの酸辛の米線。
かなり辛めで麺を食べるように啜ったらむせちゃうから危険よ。
辛いけど止められず・・・いつまでも箸が動いちゃうのよねー。
今回は、北京を去る友人の送別会。
折角、出会ったのにすぐにお別れなんて駐在員のサガだと諦めていても
やっぱり寂しいものです。
でも、今はパソコンの前に座れば遠く離れていても
すぐにコンタクトが取れるので
「またね~~」とすぐ会えるようで
以前ほど「さよなら」が重く感じなくなったように思います。
滇家滇来:6512-0930
PR
                comments**
            
                        
                    1週間前に、、、 
                
                
                    私も1週間前に行ったけど、ミントを使ったサラダは出てこなかったよ(><)
あれはサッパリして美味しいのにね。
ご飯も無かったなぁ。まっ、主食は二つもいらないけどね。
                
                
                                あれはサッパリして美味しいのにね。
ご飯も無かったなぁ。まっ、主食は二つもいらないけどね。
Re:1週間前に、、、 
                        ワタシの時は、ご飯あったよ~
たった1週間でもメニュが違うのかな?
でも確かに主食は2つ要らないね、
                        
                    たった1週間でもメニュが違うのかな?
でも確かに主食は2つ要らないね、
                    北京料理と 
                
                
                    雲南料理ってどう違うんでしょうね。
こちらも、中国に居る様な錯覚を味わえるくらい中国人が
沢山いるので、中華系レストランも山の様にあるんですよ。
ただ、中華は2人ではなかなか行けないです。
たまにお粥屋さんに行くんですが、それでも大量なので
持ち帰る羽目になります。
                
                                こちらも、中国に居る様な錯覚を味わえるくらい中国人が
沢山いるので、中華系レストランも山の様にあるんですよ。
ただ、中華は2人ではなかなか行けないです。
たまにお粥屋さんに行くんですが、それでも大量なので
持ち帰る羽目になります。
Re:北京料理と 
                        中国は、とっても広いのでひとくちに中華料理といっても
凄くたくさんあって また食材や味付けに違いが有るので楽しいですよ。
雲南料理は、ベトナムやタイ料理とコラボした中国料理という感じです。
もしかしてカナダも土地が大きいのでいろいろな郷土料理がありますか?
                        
                    凄くたくさんあって また食材や味付けに違いが有るので楽しいですよ。
雲南料理は、ベトナムやタイ料理とコラボした中国料理という感じです。
もしかしてカナダも土地が大きいのでいろいろな郷土料理がありますか?
                    プロフィール                
                
HN:
	
ミント
性別:
	
女性
自己紹介:
	
                横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
                    カレンダー                
                | 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
                    最新コメント                
                
                    拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。                
                [08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
                
                    カテゴリー                
                
                    ランキング                
                
                    アーカイブ                
                
                    ブログ内検索                
                
                    アクセス解析                
                
                    カウンター                
                
