今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/04/02/Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
粽をいただきました@端午節
2013/06/12/Wednesday
今日6月12日は、旧暦の5月5日にあたり端午節で、お世話になっている北京の方から
手作りの粽をいただきました。
日本では、端午の節句=「子供の日」となっていますが、
中国では、こどもの日は別に児童節と言うのがあって、端午節は、子供の日ではないんです。
草花が育つこの時期に薬草を摘み、菖蒲で酒を作ったりして健康を祈願する習慣があったようです。
この習慣が日本に伝わって端午の節句には、菖蒲湯につかるようになったのでしょうね。
菖蒲もそうですが他に粽を食べる習慣も伝わりましたが、
中国の粽は、日本の餅の様なものではなくて、
米を竹の葉で包み蒸したり煮たりして作った伝統的な保存食で各地で味や具財が異なります。
北京では、写真にあるようなもち米の中にナツメを入れた粽に砂糖をかけて食べたり、
小豆甘く煮た餡を入れた甘いものが主流で、
南部では、豚肉、椎茸、栗、卵黄、銀杏などが入った醤油味の甘くないものが主流です。
日本の中華レストランで目にするのは、南部の粽が多いんじゃないかな・・・。
私はどちらかと言えば、南部のしょうゆ味の粽が好きで、
北京のナツメの粽も嫌いでないんですが、やっぱり豚肉の入っている粽を
購入してきちゃいました。
端午節に健康を祈願するそうで私も、
健康に1年を過ごせるようお祈りしながら食べました。
みなさんもこの1年、無病息災でありますように!
PR
comments**
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター