忍者ブログ
今日も小さな幸せ探ししています。      
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

芸術区798を散策
cimg0501.jpg cimg0494.jpg

写真を見ると まだ緑のない裸木が立ち並び寒々しい北京ですが
見た目とは違って 春めいた日が続いております。

少し前から土曜日の午前中もピラティスに通い始めました。
午前中の光りを浴びながらの運動は とっても気持ちが良いけど
たった1時間なのに午後は もう何も出来ないくらい疲れ切ってしまいます。

でもね 我が夫は、家でのんびりしているのが出来ない性分らしく
週末は 必ず外出するのが習慣になっていて
家の中で過ごすというのは 結婚して以来ほとんどありません。

普段忙しくて 帰りも遅くほとんど話しをする暇もないのに
「良く疲れないないなぁ~」と家族ながらに感心しちゃうほど・・・
きっと これが彼のストレス解消法なのかもしれませんね。

筋肉痛と前回書いた眠気と戦いながら 
そんな主人に付き合って大山子に出かけ 
芸術鑑賞の土曜日を過ごしてきました。
2年前、初めて来たときは、まだそれほど開発もされて無くって
工場の雰囲気が漂っていた大山子芸術区
行くたびにギャラリーやアトリエが増え
今はカフェや雑貨店も豊富でお散歩するには良い場所になりました。

cimg0497.jpg
今回 いろいろ見て歩いた中で私が一番気に入ったのが
「在路上」というテーマで書かれた絵画展。

歩道橋であったり 高架道路であったり
雨の天安門広場を自転車で通り過ぎていく一コマだったり
日常どこにでもある風景を切り取った油絵。
ふだん良く目にしていて
気にも留めずに見過ごしている光景なんだけど
それがなんとも優しさがあって いつまでも見ていたい・・
そんな気持ちになる作品ばかりでした。

ちょうどパーティをされていて
ワイン片手に鑑賞されている方 画家の方と話しをされている方など
賑やかなギャラリーでしたが私も一緒に混ざって
鑑賞させて頂きました。

こうして好きな絵に出会えると何だか得した気分です。












拍手[0回]

PR
西単に行ってみた
cimg0333.jpg
ものすごーく久し振りに西単に行ってみました。
大型デパートや商店が集まるこの地域ですが
西単北大街で分断されていてイマイチ歩き辛く
移動が面倒だったけど
大きな歩道橋が整備されていて とっても便利になっていました。
いままで横断歩道でもないところを
皆 好き勝手に横断するものだから渋滞の原因となっていましたが
それも改善されたようです。

でもね~相変わらず平日だというのに人が多くて
疲れる場所ですわ~。

あ!!そうそう 先ほどアメンボブログを覗いたら
見られるようになっていました。
かなり長い期間 友人のブログが見られずにいましたが
これでまた 楽しめそうです。

拍手[0回]

雪の降った翌日に・・・
cimg0441.jpg
昨日の天気とはうって変わって
青空が広がった金曜日。
友人と久し振りに
南鑼鼓巷から鼓楼辺りまで
散策を楽しみました足跡

どこか南鑼鼓巷でカフェランチ・・と
思ったのだけど
なかなかピンびっくりと来る店が無くて
結局 鐘楼近くの
「カフェサンバル」で落ち着いた。

最近 
たくさんのカフェがオープンしたせいかしら?
他に客はなく 貸し切り状態だったので
ゆっくり食事して話に花が咲き かなり長居をしてしまいました。


それから景山公園まで足を伸ばしてみました。
雪で屋根が真っ白になった壮観な故宮が見られるかも?と
ちょっと期待していたのですが
残念ながら 雪はところどころにあるのみでした。
 cimg0442.jpg 
晴れ間が広がったとは言え 
雪が降った翌日なので かなり冷え込んでいて
高い場所は さらに風が強く雪で冷やされた風が
容赦なく襲ってきます。耳が取れるかと思いました・・・。

そんな中 鼻を真っ赤にしながらここで眺めている私・・。
きっと物好きだなぁ・・と呆れる方もいらっしゃるでしょうね。(笑)
でもね期待していた壮観な雪景色は 見られませんでしたが
やっぱり景山公園からの眺めは最高でした。











拍手[0回]

北京で凧揚げ
p1190516.jpg
中国に来た頃から ずーっとやってみたいと思っていたのが
「凧揚げ」
4年越しの夢が やっと叶いました。

以前 友人に「凧揚げしたいんだけど・・・・」と言ってみたのですが
「いいね~」とは言うものの 行動に移すまでには至らなかったり
皆、笑うだけでイマイチの反応でした。

泣くひとりで凧揚げしても つまらないし。。。
上手く揚げられれば まだいいけど
ひとりで凧をズルズル引きずって走っているだけだったら
 想像しただけで~寂しすぎます・・・落ち込み

今年は、勇気出して凧揚げしているオッチャンと友達になろうと
思っていた矢先
いました!!・・・いましたよ!!
同じ事を考えていた友人が!!!笑顔びっくり

早速 凧を購入しようと言うことになりお店へ。
p1190518.jpgp1190519.jpg
所狭しと並ぶ凧。
いろいろあり過ぎて 目移りする中
鷲の形をした凧と練習用に三角形の大きめな金魚の凧を購入しました。
そして リールと糸も!!

p1190528.jpgこのリールがくせ者でして
糸とリールを別々に買って 巻き付けなければ行けません。
これが思いの外 重労働ですぐに二の腕がプルプルしてきます。
・・・・っていかにも自分でやったようですが
ほとんど お店のお兄ちゃんが巻いてくれんだけどね。
そのスピードの速いこと!!さすがですな~~キラキラ

bei9_3.jpg準備万端!!腹ごしらえも済ませて
張り切って「天安門広場」へ!!
・・が!!以前は見かけた凧揚げオッチャン達が
誰ひとりいません・・・
今は、安全管理上「凧揚げは禁止」されているようです
残念だぁぁ~天安門広場をバックに上げたかったのに。
これは 以前の風景です→

仕方ないので家の近所で凧おじさんをよく見かける場所に行き
凧揚げ開始~!
・・・が
店のお兄ちゃんは、簡単に揚がるよと言ったのに
ぜんぜん簡単なんかじゃありません。

風が弱かったのかな・・・・。
たぶんそうだ!!そう思いたい

いい大人の女性が凧を引きずって走っている姿・・・
想像してみてください
日本では きっとあり得ない光景ですよね?
でもね上がったと思ったら すぐに落ちてきちゃうから
ずーっと走っていないと ダメなのよ・・・・。泣く

今回は上手く上がらなかったけど すごく楽しくて
久し振りに夢中になって遊んじゃいました。
img20090109.jpg

次回は、リールと糸のコンディションを整えて
再度 挑みたいと思います



走ったり一生懸命右腕を振り上げていたので今日は 筋肉痛です・・・












拍手[0回]

家路を急ぐ
この間のゴルフの時は、冷たい風が吹いて
すごーく寒かったのに
この数日また気温が戻って 日中は案外暖かな日が続いています。

暖かいウチに胡同をお散歩しておこうと思って
学校が終わってから ブラリと出かけてきました。
p1180925.jpg
ランチは、南鑼鼓巷にある「Fish&Chips」のテラスで・・・・。
外は、ちょっと寒いかな~って思ったけど
案外風がなかったから太陽太陽がポカポカで
気持ちよかったですよ~。

雑誌を読みながらのんびり「「Fish&Chips」を食べたのですが
かなりのボリュームで食べきれなかった・・・。

食後は、新街口から羊房胡同、后海へと廻り
カフェでひと休み・・・・。

大きな市場を発見したくらいで特に収穫はなかったけど
偶然入ったカフェの
窓から見える后海の景色が
なんとも良い感じでその空間にいることだけで
ちょっと幸せに思えるひとときでした。
p1190082.jpg p1190102.jpg
もう少ししたら 胡同の木々の葉も落ちて
灰色の壁と灰色の空・・・モノトーンの世界になってしまうんでしょうね

夕方4時過ぎになると
さすがに気温も下がってくるので
后海を後にして鼓楼近くまで戻ったのですが
この寒さの中でも 「水泳してるオッチャン」は健在です。

傾きかけた夕日の中
みなさん、持参したシャワー用の水で体を洗って
そろそろ帰路につくご様子・・・・。

なんだか夕方のこの時間ってすきなんですよね~
家のことや家族のことを考えながら
それぞれが我が家を目指しているようで
ちょっと優しい時間に感じるというか・・・・。

私もそんな人たちの混ざってお家に帰ろうと歩いていると・・・
屋根の上でハタキを振り回しているおじさん発見。
p1190105.jpg
何をしてるんだろう・・と思って見ていたら
鳩がお家に帰るように促しているようでした・・・。
分かっているのか いないのか?
上空には、たくさんの鳩が迂回していていました。

さーて私も帰りましょう~~~♪








拍手[0回]

- 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29
prev  top next
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ情報
クリックしていただけると 励みになります。
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
BACKGROUND / tudu*uzu
TEMPLATE / Lenny
忍者ブログ [PR]