今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/04/18/Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不思議なもの発見
2008/06/28/Saturday
変貌する北京
2008/06/27/Friday

今年の北京は、どうしちゃったんでしょう~
ここ毎日のように雨が降って
もう

例年ならば すでに夏の暑さで日傘を差しているところなのに
今年は、雨傘ばかり・・・
でもね
湿度のお陰で お肌の調子が良いような気がします。
それに 緑も水をいっぱい含んでうれしそう
どことなく 余裕の笑みを浮かべている様にみえます。

今日もぼんやりと濁った空気・・・・・
だけど 涼しいので久し振りに胡同のお散歩に出かけてみました。

国子監辺りを歩いてみましたが
オリンピックに向けて急ピッチで頑張っている!!
そんな雰囲気が伝わってきます。

こんな立派な門が出来て
何処かの立派な四合院が公開をしたのかな・・・・と
免費(タダ)って書いてあるので入ってみました。。

「凄いわ~」と思ってよく見れば
みんな新しい石の彫り物を
それらしく壁に埋め込んだもので
みんなレプリカというか・・
真新しいものばかり・・・・・。
そして中に進んでみれば
掛け軸などのみやげ屋が数点あって
どうやらオリンピックに向けての観光客を
引き込むために作られたようです。
知らない人が見たら
「歴史がある」ように見えちゃうかもね?
まだ 工事中だったので
これから もっとお店が増えるのでしょうか・・・・ねぇ~
外を歩けば 中心部はもちろん 郊外も
もうあちらこちらでラストスパートで掘り返しています。


そんな中、都市整備や開発のため 立ち除きにあって
苦い思いをしている人も少なくないと言います
いろいろな規制や規則も増え
市場も縮小されたり
不便なことも多くなってきましたが
どんどん街が変貌し
新しい店や新スポットがオープンしたり
交通機関も整って便利になったこともあります。


お花もいっぱい植えられて 綺麗になっていく北京。
オリンピックまで40日
とにかく北京 ただいま変貌中です
名前負けしている湖
2008/06/22/Sunday
以前から ちょっと行ってみたかった湖。
その名もローマ湖。
(・・・湖と言っても大きな池なんだけどね)

行ってみるとかな~り名前負けしている雰囲気です

もっと青空が広がっている日に行けば きっと印象も違うかもしれませんが
チラホラと釣りを楽しんでおられる方がいて長閑と言えば長閑です。
もうちょっと水が澄んでいるならば 湖畔にたたずんで・・と言うのも
気持ち良いでしょうが ・・・・・。
皆さん ここで釣ったお魚は、食べるのでしょうかね~?
ちょっと心配です。


中学生は、遊泳禁止と看板がでているので
オトナならば問題ないのでしょう。
きっと もう少し暑くなったら
恒例の「泳いでいるおじさん」が現れるかもしれません
穴場かも??

湖の周りには、数件レストランがあって
こちらは、なかなか良さそうな雰囲気・・・・・。
タイ料理にイタリアンなどありました。
是非 チャレンジャーを募ってランチに出かけてみたいわ~
参加者には、もれなくオッちゃんウオッチングのおまけ付き・・
なんてどーでしょうか?
前門の近況報告
2008/06/01/Sunday

古くからの老舗が並ぶ前門が封鎖されてからほぼ2年。
私が2年前に北京に住み始めた時には、すでに店は移転して
解体工事が始まっていました。
だから 以前の様子を見られなかったことが
とっても残念でなりません
オリンピックに向けて20年~30年代の様子を復活させた町並みが
作られて こーんな路面電車も復活するようですね。
今年初めの予定では 3月には、完成して
5月にオープン予定だったけど
お決まりのように未だ オープンしていない前門です。
でも ほぼ完成したと言うこと聞いて
早速 偵察に言ってきました。
まだ 工事が終わっていなくて土埃がいっぱいだったけど
ついたての隙間から覗いてみたら
こんな感じでした。
下町のような庶民的な雰囲気が良かったのに
なんだか みーんな新しすぎて映画のセットのようだ・・・・。
オープンは オリンピック前になりそうです・・・。

水長城をハイキング
2008/05/03/Saturday
北京市内から70kmあまり
明の一三陵から更に4~50分ほど車で北に行った場所にある
「黄花城水長城」に行ってきた。
今月号のSUPER CITYにも紹介されているけど
書かれているのは、直線距離で54キロ。
行ってみると思ったよりも遠かったなぁ~
それに中国も今は、ちょうど連休なので
明の一三陵まで渋滞で思いがけず 時間が掛かってしまった。
でも たまにこんな道もあって
緑のトンネルの中を走るのはとっても気持ちよかった。
こんな道・・今では随分少なくなっちゃったもんね~
ちょっと懐かしい気分です。
ずーっとこんな道だったらいいのだけど
オリンピックに向けてか
どこも道路工事がされていて とんでも無い道だったりするから
100kmの道のりも意外に疲れるのだ・・・。

ここでは、湖の周りにそびえる山の山頂に
ずーっと長城が巡っているのを見ることが出来る。
写真では、小さくて見えないけど 山頂は、こんな様子です。

それがダムを建設したことによって
長城が水に一部水没している。

ここは、長城の近くまではいかれないのだけれど
修復をされず 観光地として修復されている長城とは
違って崩れた城壁が月日の長さを物語っている。

湖の周りは、ハイキングコースになっていて
湖畔の散策を楽しめるけれど
楽チンな方を選んでしまう私は
今回も舟に乗って
途中まで楽チンコース!(怠慢コース?)
水辺からの景観も楽しんできたよ。

ハイキングコースは、こんな感じになっていて
都会の空気と違い
自然がいっぱいです。
でも 最近の北京は、
ちょっと蒸し暑くないですか?
その中でのハイキングは辛かった・・・。
景色を見る余裕もなく ただ黙々と
ゴールに向かって歩いていた私でした・・。
この「黄花城」は、夏になると黄色い花が
咲くことから名付けられたと言います
これからの季節 都会を離れて湖を吹き抜ける風を
楽しみながらハイキングなんて どうですか?
明の一三陵から更に4~50分ほど車で北に行った場所にある
「黄花城水長城」に行ってきた。
今月号のSUPER CITYにも紹介されているけど
書かれているのは、直線距離で54キロ。
行ってみると思ったよりも遠かったなぁ~
それに中国も今は、ちょうど連休なので
明の一三陵まで渋滞で思いがけず 時間が掛かってしまった。
でも たまにこんな道もあって
緑のトンネルの中を走るのはとっても気持ちよかった。
こんな道・・今では随分少なくなっちゃったもんね~
ちょっと懐かしい気分です。

ずーっとこんな道だったらいいのだけど
オリンピックに向けてか
どこも道路工事がされていて とんでも無い道だったりするから
100kmの道のりも意外に疲れるのだ・・・。


ここでは、湖の周りにそびえる山の山頂に
ずーっと長城が巡っているのを見ることが出来る。
写真では、小さくて見えないけど 山頂は、こんな様子です。

それがダムを建設したことによって
長城が水に一部水没している。


ここは、長城の近くまではいかれないのだけれど
修復をされず 観光地として修復されている長城とは
違って崩れた城壁が月日の長さを物語っている。

湖の周りは、ハイキングコースになっていて
湖畔の散策を楽しめるけれど
楽チンな方を選んでしまう私は
今回も舟に乗って
途中まで楽チンコース!(怠慢コース?)
水辺からの景観も楽しんできたよ。

ハイキングコースは、こんな感じになっていて
都会の空気と違い
自然がいっぱいです。
でも 最近の北京は、
ちょっと蒸し暑くないですか?
その中でのハイキングは辛かった・・・。
景色を見る余裕もなく ただ黙々と
ゴールに向かって歩いていた私でした・・。
この「黄花城」は、夏になると黄色い花が
咲くことから名付けられたと言います
これからの季節 都会を離れて湖を吹き抜ける風を
楽しみながらハイキングなんて どうですか?
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター