今日も小さな幸せ探ししています。
[PR]
2025/04/19/Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中秋灯会に出かけてみた
2007/09/28/Friday

昨日、一昨日と生憎の天気で 月を見る事は出来なかったけど
今日は、綺麗なまん丸い月が綺麗でしたね。
25日の「中秋節」に何気なく見ていたTVで
「中秋灯会」の様子が紹介され とっても綺麗だったので
早速、お友達を誘って
龍潭湖公園のに行っちゃいました。
すごく混雑しているかと思って構えていったのに
ぜーんぜん混雑することなく ゆったり見られて
のんびり気分でお散歩できて大満足。
腕が 良くないので実際の様子は、この何倍も綺麗ですが
言葉では、上手く言えないのでやっぱり写真を見て下さい。

西門で出迎えてくれる5輪のマスコットたち


音楽に合わせて噴水のショーが行われています

天壇も色とりどりでま・・・眩しいぜ!!


中秋節期間、北京では、いろいろな所でお祭りや
イベントが開催されましたが
この「中節灯会」は、7日まで期間が延長されています。
国慶節に行く所がないよ~~と言う方は、
出かけてみてはどうですか?
入場料10元
PR
骨董市場@藩家園
2007/09/20/Thursday

久しぶりに藩家園に行ってきました。
この藩家園は、きっと北京で一番有名な骨董市場だと思われ
週末となると たくさんの人で溢れています。
平日は、出店もないので閑散としているんですが

週末はこの通り もので埋め尽くされております

端から丁寧に見て回ったら 確実に目がチカチカ

私なんて あまりにキョロキョロ見て歩くので
帰る頃には、目の下にシワが増えていますからね~

今回、朝9時半に家を出て 午前中いっぱい
ウロウロと宝探しをしておりました。
主人と行った時よりも 女同士の方が
ゆっくり見られるので 気になる物も多かったのですが
難点は、値段は全て交渉から始まること。
コレが面倒で ついつい買えなくなってしまうんですよね~
それで その収穫は、
金魚の箸置き と こんな家具を買っちゃいました。


週末の南鑼鼓巷
2007/09/18/Tuesday

金曜日から以前北京に住んでいた友人が
遊びに来ています。
なのでここ数日一緒に北京のあっちこっちへと
お出かけしているんだけど
週末、ちょうど南鑼鼓巷に行ったら
なにやらお祭りのようなものを開催していて
とっても賑やかでした。



歌を唄う人 自分で作った手作り作品をフリマで売る人
そして それらを楽しむ外国人や若い人たちで
小さな通りは、人でいっぱいでしたよ。
私が北京に来た1年半前とは、もう随分と
様子が変わってしまったこの小さな路地。
石畳も改修され ローカルな店が減って
いまでは、オシャレなカフェが増えましたね。
それと共に最近は、あまり行かなくなってしまったけど
こんな風に賑やかな お祭り騒ぎもたまには いいものです。

宮廷ヨーグルトを食べに行った友人を待ちながら
カフェの窓辺で 外を眺めていた午後でした。
そうそう、少し早めに来てこのカフェで
ツナサンド食べたんだけど ラー油たっぷりで
メチャ辛いツナサンドだったよ。
このところ胃の調子が悪いので
軽くサンドイッチにしようと思ったのに・・・・
辛いなんて 驚いた~~


ちなみにこれが 1年前の南鑼鼓巷です
今日美術館
2007/08/23/Thursday

「今日美術館」にブラリと行ってきました。
以前からこの美術館のことは、知っていたが
私はもっと 国貿駅の近くだと思っていたよ。
hon-neko家内さんのブログに詳しく
書かれているので 助かりました。
もし行かれる方は、写真も雰囲気が
よく分かるので 参考にされると良いかもです。
(私のが超ダメダメなんで・・。)
館内は、白で統一されたモダンな造りで
壁なのか 奥にあるのかイマイチわかり辛く
ちょっと迷路の様な雰囲気です。

今回は、美術大学の学生さんの作品だったためか
油絵や水彩画はもちろん
水墨画風だったり、漫画チックな作品だったり
掛け軸に現代アート・・なんて言うのもあって
いろいろなジャンルが ごちゃ混ぜにあるのが
結構面白かったです。
それに ほとんど誰もいないので
思う存分作品をゆっくりと鑑賞出来るのが良い。
入館料は、10元でしたが
この建物の後にもギャラリーがあり
チケット見せると中に入れてもらえます。
教えてくれなかったら 私もすっかり気が付かず
帰っていた所だわ!
そちらは、主にオブジェが多く また違った雰囲気ですよ
館内は、白で統一されたモダンな造りで
壁なのか 奥にあるのかイマイチわかり辛く
ちょっと迷路の様な雰囲気です。

今回は、美術大学の学生さんの作品だったためか
油絵や水彩画はもちろん
水墨画風だったり、漫画チックな作品だったり
掛け軸に現代アート・・なんて言うのもあって
いろいろなジャンルが ごちゃ混ぜにあるのが
結構面白かったです。
それに ほとんど誰もいないので
思う存分作品をゆっくりと鑑賞出来るのが良い。
入館料は、10元でしたが
この建物の後にもギャラリーがあり
チケット見せると中に入れてもらえます。
教えてくれなかったら 私もすっかり気が付かず
帰っていた所だわ!
そちらは、主にオブジェが多く また違った雰囲気ですよ

←コレ
最初は、毛糸で編んでる作品かと思ったら
見えるかな・・・トイレットペーパーをこよりにして
それを編んでセーターにしているのよ~~

この作品を見て思わず「水に漬けてみたい!」って
思ってしまった・・・・。
そして この作品も何だか良くなですか?

その辺にいそうなだけに リアルです。
あいにく カフェではドラマの撮影をしていたので
利用出来なかったけど
ちょっと気軽に立ち寄れるこの美術館
なかなか良いですよ~
思ってしまった・・・・。
そして この作品も何だか良くなですか?

その辺にいそうなだけに リアルです。
あいにく カフェではドラマの撮影をしていたので
利用出来なかったけど
ちょっと気軽に立ち寄れるこの美術館
なかなか良いですよ~
夏の週末
2007/08/20/Monday
「何処に行く~う?」と週末交わされるお決まりのセリフ。
何処いっても暑いしね・・・と言いながら
時間は流れお昼を過ぎてから
急に「明の一三陵」に行ってみるかと言うことになった。
「明の一三陵」は、もう10年くらい前に
両親を連れて行ったのが最後で それからずーっと行っていなかった。
10年程前の北京は、こんな木立が続く道が
多かったのに 今では 郊外に出ないと目に出来なくなってしまって
最初に北京に住み始めた頃に
寂しい思いがしたんだよね・・・。
こんな木立の両脇には、ロバや牛が荷馬車を引いていたりしてね。
なんだかちょっと懐かしくなってしまったなぁ~
途中 湖とダムの標識を見て
急遽 行き先を変えて寄り道してみたけど
湖を見ながらお茶出来る場所でもあったら・・と
小さな期待をしてみたけど
静かで盛り上がっていない遊園地しか
なかったよ・・・。
こんな郊外でそんなお茶出来る場所なんて
あるはずないかぁ~~
でもね
ちょうどこの湖を使って オリンピックのトライアスロンを
する様で 急ピッチで工事が進んでた。
そんなことをしていたので「十三陵」への到着は、
午後の4時になってしまった。
こんな遅い時間に
訪れる人なんてあまりいないので
閑散としていて とっても静か・・・。
すれちがった人・・・
10人くらいの団体客と他に三組だけだった・・・。
ちょっと情緒があってなかなかいいものでしたよ。
そして 市内に戻ってから
友人ご夫婦を誘って「火鍋」を食べに行った。
この店のお薦めは、いくら火を通しても固くならない肉。
普通 薄くスライスした肉が クルンと丸まっているけど
この肉は、ちょっと厚めなのだ。
これがまた本当に 柔らかくてジューシーな味わいで
ついつい 今日も食べ過ぎてしまったよ~。
お腹も満たされ 帰宅しようかと思ったら
会計を済ませた主人のお財布には、2元しか残っていないとのこと・・
じゃ、私の財布を出すか?と鞄を開けたら
あちゃぁぁ~~また やっちゃいました。
お財布を忘れちゃってるよ・・・。
仕方ないので 残る2元で バスに乗って帰宅・・・。
あ~~北京のバスが 1元で良かったと思った一瞬でした。
何処いっても暑いしね・・・と言いながら
時間は流れお昼を過ぎてから
急に「明の一三陵」に行ってみるかと言うことになった。
「明の一三陵」は、もう10年くらい前に
両親を連れて行ったのが最後で それからずーっと行っていなかった。
10年程前の北京は、こんな木立が続く道が
多かったのに 今では 郊外に出ないと目に出来なくなってしまって
最初に北京に住み始めた頃に
寂しい思いがしたんだよね・・・。

なんだかちょっと懐かしくなってしまったなぁ~

急遽 行き先を変えて寄り道してみたけど
湖を見ながらお茶出来る場所でもあったら・・と
小さな期待をしてみたけど
静かで盛り上がっていない遊園地しか
なかったよ・・・。
こんな郊外でそんなお茶出来る場所なんて
あるはずないかぁ~~

でもね
ちょうどこの湖を使って オリンピックのトライアスロンを
する様で 急ピッチで工事が進んでた。
そんなことをしていたので「十三陵」への到着は、
午後の4時になってしまった。

訪れる人なんてあまりいないので
閑散としていて とっても静か・・・。
すれちがった人・・・
10人くらいの団体客と他に三組だけだった・・・。
ちょっと情緒があってなかなかいいものでしたよ。

友人ご夫婦を誘って「火鍋」を食べに行った。
この店のお薦めは、いくら火を通しても固くならない肉。
普通 薄くスライスした肉が クルンと丸まっているけど
この肉は、ちょっと厚めなのだ。
これがまた本当に 柔らかくてジューシーな味わいで
ついつい 今日も食べ過ぎてしまったよ~。
お腹も満たされ 帰宅しようかと思ったら
会計を済ませた主人のお財布には、2元しか残っていないとのこと・・
じゃ、私の財布を出すか?と鞄を開けたら

お財布を忘れちゃってるよ・・・。
仕方ないので 残る2元で バスに乗って帰宅・・・。
あ~~北京のバスが 1元で良かったと思った一瞬でした。
プロフィール
HN:
ミント
性別:
女性
自己紹介:
横浜から上海、北京と移り住んで、 よっと疲れが出てきた10年目にしてやっと日本に帰国しました。今度は横浜で日々の楽しみや小さな幸せを見つけて生きてます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
拍手からコメントいだきますと返信ができませんのでご了承ください。
[08/26 Meamo]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 ミント]
[03/26 たなちゃん]
[03/04 pagi]
[03/02 たなちゃん]
カテゴリー
ランキング
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター